【第13回自然体バレー塾in東京】改定版
1、目的
○都内の小中学生・ママさんバレーの選手または高校生を中心に、自然体バレーを通じて身体のメカニズムに即した練習方法で、故障がなく楽しく・笑顔でバレーボールの技術向上を目指す。
○選手たちの将来を見据えた指導方法を学び、かつ人間学にも精通し、指導者の資質向上と地域スポーツの普及、発展を目指す。
2、開催日 平成30年8月24日(金)・25日(土)
3、会場 都立第一商業高等学校体育館
※高校とは関係がありませんので、会場への問い合わせはご遠慮ください。
4、主催 『自然体バレー塾in東京』実行委員会
5、講師 草野健次氏(日本バレーボール協会公認講師、自然体バレー塾塾頭)
『 http://www.kusanokenji.com/ 』を参照ください
6、内容 24日(金)受付8:30~
9:00~17:00 草野先生による実技指導(適宜、講義あり)
25日(土)受付 8:30~
9:00~16:00 実技指導(適宜、講義あり)
【実技指導】「夏トレ・冬トレ」等 NEWメニュー登場
7、対象者 指導者・選手(小・中・高・大学生・ママさんバレー)・保護者
※学校・チーム単位での参加はもちろん、個人での参加も受付けます。
※一般クラブ・ママさんバレー関係者で自然な体の使い方や故障させない練習方法に
興味のある方もぜひご参加ください。
※バレーボール以外の指導者も参加可能です。
会場のスペース上 約100名(選手)とさせていただきます。
8、参加費 大学生以上 ひとり1,000円 小学生~高校生 ひとり500円
9、申込方法 お名前とEメールアドレスまたはFAX番号を下記宛先までご連絡ください。
折り返し申込用紙を送信いたします。
宛先 事務局 糸川 勇(いとかわ ゆう)
メールアドレス itokawa_y@ybb.ne.jp
題名を『自然体バレー塾 申し込み』としてください。
TEL 090-7814-0734
10、申込期限 定員になり次第締め切らせていただきます。
11、その他 ●昼食(お弁当)をご希望の方は参加申し込みの際に明記ください。
●懇親会を24日(金)19:00頃より予定しております。
バレーの指導や悩みを共有しながら一緒に勉強させていただければと思います。
参加の有無を参加申し込みの際に明記ください。
●宿泊を希望される方は参加申し込みの際にご連絡ください。
●けが等発生した場合は、チームまたは各自で対応をお願いいたします。
●主催側でのボールは5号球のみお貸しできますが、
それ以外のボールが必要な場合は各自ボールをご持参ください。
●カメラ撮影は以下のことを遵守して許可を得るようにしてください。
1,施設の電源を充電に使用しない
2,フロアー内で三脚を立てない(危険防止)
3,選手のプライバシー保護を考慮する(近くで撮影しない)
4,講習の妨げにならない(壁際かギャラリーで撮影)
【第13回自然体バレー塾in東京】
1、目的
○都内の小中学生・ママさんバレーの選手または高校生を中心に、自然体バレーを通じて身体のメカニズムに即した練習方法で、故障がなく楽しく・笑顔でバレーボールの技術向上を目指す。
○選手たちの将来を見据えた指導方法を学び、かつ人間学にも精通し、指導者の資質向上と地域スポーツの普及、発展を目指す。
2、開催日 平成30年8月24日(金)・25日(土)
3、会場 都立第一商業高等学校体育館
※高校とは関係がありませんので、会場への問い合わせはご遠慮ください。
4、主催 『自然体バレー塾in東京』実行委員会
5、講師 草野健次氏(日本バレーボール協会公認講師)
『 http://www.kusanokenji.com/ 』を参照ください
6、内容 24日(金)受付8:30~
9:00~17:00 草野先生による実技指導(適宜、講義あり)
【実技指導】「夏トレ・冬トレ」等 NEWメニュー登場
7、対象者 指導者・選手(小・中・高・大学生・ママさんバレー)・保護者
※学校・チーム単位での参加はもちろん、個人での参加も受付けます
※一般クラブ・ママさんバレー関係者で自然な体の使い方や故障させ ない練習方法に
興味のある方もぜひご参加ください。
※バレーボール以外の指導者も参加可能です。
会場のスペース上 約100名(選手)とさせていただきます。
8、参加費 大学生以上 ひとり1,000円 小学生~高校生 ひとり500円
9、申込方法 お名前とEメールアドレスまたはFAX番号を
下記宛先までご連絡ください。
折り返し申込用紙を送信いたします。
宛先 事務局 糸川 勇(いとかわ ゆう)
メールアドレス itokawa_y@ybb.ne.jp
題名を『自然体バレー塾 申し込み』としてください。
TEL 090-7814-0734
10、申込期限 定員になり次第締め切らせていただきます。
11、その他 ●昼食(お弁当)をご希望の方は参加申し込みの際に明記ください。
●懇親会を24日(金)19:00頃より予定しております。
バレーの指導や悩みを共有しながら
一緒に勉強させていただければと思います。
参加の有無を参加申し込みの際に明記ください。
●宿泊を希望される方は参加申し込みの際にご連絡ください。
●けが等発生した場合は、チームまたは各自で対応をお願いいた します。
●主催側でのボールは5号球のみお貸しできますが、
それ以外のボールが必要な場合は各自ボールをご持参ください。
●カメラ撮影は以下のことを遵守して許可を得るようにしてください。
1,施設の電源を充電に使用しない
2,フロアー内で三脚を立てない(危険防止)
3,選手のプライバシー保護を考慮する 4,講習の妨げにならない(壁際かギャラリーで撮影)
第1039回バレー塾
懇親会時に先生から、ポイントの一つに「あの小学生を飽きさせないこと」と話されていました。また、「子どもだから、保護者がコーチになったばかりだから、という人たちにこそ、世界に通用する技術の話、考え方を講義するべきだ」という話もありました。

LINE研修、HPでも紹介されている「夏トレ・冬トレ」勝つべくして勝つ!
2018夏トレを一通り行い、ボールを使っての6種3セット12分。
夏トレでも正しい体の使い方、動かし方を解説。ボールを使っての6種もひとつひとつを丁寧に目的、ポイント、コツを解説しながら、何度も何度も繰り返し行いました。
必要な動きは、巧みな動き、しなやかな動き、故障しない動き。それは、しなやかな体、強靭なからだ作りからなるもの。
これをやったら勝てる保証はないけれど、自分が正しいと思うことをやる。
【伝え方、問いかけ】
映像の途中で、一時停止。この○○という言葉の意味が分かる人。分からない人。(どちらかに手を上げる子ども達)
実技の途中の「クイズ」に回答のため先生にならぶ子ども達。盛り上がりました。
バレー技術の問題もあり、「レシーブでしてはいけないこと3つは何?」
すぐに反応した小学3年生。その後ろにも、列をなす子ども達がいました。
「ハイ、いいえ」だけで終わらない問いかけ。
これからの教育が変わること(2020年教育が変わる)、自分で見て、読んで、聞いて、自分の意見を話す、そこから学びあうことを説明したあとの反応であり、そこには「主体的に」動く子ども達になっていました。やらされるではなく「やる」子ども達、やはり「指導力(指導者次第)」なのだと感じました。

目指す姿が見えない。どこがポイントかも見えない。
参加された指導者の方々が口々に言っていたことは、草野先生との視点、
LINE研修で見ていても
これからの学び方、がんばり方を学ぶバレー塾となりました。
2018「夏トレ・冬トレ」取組開始です!



第20回自然体公認講師養成講習会
区切りの20回目を迎えました“自然体公認講師養成講習会”です。
「自然体バレー」の理念を正しく理解し、選手達の将来を見据えた指導方法を学び、かつ人間学にも精通し、指導者の資質向上を目指す講習会を、下記の通り開催致します。
記
期 日 平成30年9月15日(土)~17日(月・祝)
時 間 15日(土) 受付:午後12時30分~ 午後1時~5時まで
16日(日) 午前9時~午後5時まで
17日(月・祝) 午前9時~午後12時まで
会 場 15日(土) 紀見北地区公民館(橋本市三石台4-2-1 TEL:0736-33-2867)
16日(日) 南海高野線林間田園都市駅下車 徒歩6分
17日(月・祝) 橋本市民会館(橋本市東家1-6-27 TEL:0736-33-6108)
参加資格 今までに自然体バレー塾を5回(延べ10日)以上受講され、原則3日間
連続(懇親会も含む)参加できる方。
あるいは塾頭、自然体研究会の推薦を受けた方。
※1日或いは2日間の参加については、塾頭まで連絡し確認をお願いします。
☆初めての方はご相談ください。
内 容 お楽しみ!
持 ち 物 筆記用具・軽く動ける服装
参 加 費 10,000円(原則3日間の参加とする)
懇 親 会 15日(土) 堺屋 会費6,000円
16日(日) あやの家 会費6,000円
昼 食 16日(日)の昼食を1食:700円でご用意しますのでご連絡下さい。
宿 舎 「ホテルルートイン橋本」もしくは「紀伊見温泉・紀伊見荘」をネット検索して頂き、
各自でお申込み下さい。
もし予約不可能な場合は、下記までご連絡下さい。
申込み先 TEAM自然体研究会事務局 岸田まで(メールアドレス:seikotu@sage.ocn.ne.jp)
9月6日(木)までにお申込み下さい。
静岡県選抜中学女子チーム 第2回強化練習会 実施要項
1.目 的 ・第32回JOCカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会における
静岡県代表チームの強化を図る。
・中学校最高レベルの選手で構成された静岡県選抜チームを草野先生がどのよう にして強化していくかをみて、参加したチーム・指導者の資質向上を図る。
2.開催日 平成30年 9月8日(土)・9日(日)
3.会 場 8(土)静岡市立末広中学校(静岡市葵区末広町41番地)
9(日)静岡市立中島中学校(静岡市駿河区中島3303)
4.主 催 『バレーボールを通して子どもたちを幸せにする会』事務局
『静岡選抜チーム』スタッフ 担当:岡田直樹
5.講 師 草野健次氏(自然体バレー塾塾頭・日本バレーボール協会公認講師)
『自然体バレー塾』を検索してみてください。
6.内 容 講師におまかせしてあります{参加チーム、静岡県選抜チーム、末広中他}
7.日 程 両日とも 受付 8:30~ ※8:00前の来校はご遠慮ください。
9:00~17:00 随時、講義をはさんでの実技指導
8.参加者 ①静岡県選抜チーム
②指導者と1チーム6人~8人で構成されたチーム (上限6チーム)
③指導者 1日のみの参加もオッケーです。
今回、参加できるチームに限りがありますので、参加を希望されるチームは、お早めに
ご相談ください。指導者については、制限がありません。ふるってご参加ください!
9.申込方法 下記の必要事項をメールにて事務局までご連絡ください。
①氏名(所属名)②携帯電話番号(連絡先) ③参加人数 ④弁当の注文 ⑤懇親会の参加、他
10.参加費 指導者のみ参加3000円(1日)、チーム参加費については、参加状況により
異なりますので、責任者へ折り返し連絡いたします。
昼食(500円)、懇親会(5000円)の希望は、申込時に明記してください。
11.その他 ●カメラ撮影は主催者の許可が必要です。なお、以下のことを厳守してください。
・選手のプラシー保護を考慮する。(女子選手への気遣いも)
・危険防止の為、フロアー内で三脚を立てない。
・講習の妨げにならないよう、壁際などの後から撮影する。
申込期限 8/27(月)まで。申込を希望されたチームで調整することがあります。
お早めにお手続きをお願いします。
宿 泊 各自でお願いします。季節柄、ホテルの混雑が予想されます。お早めに。
懇親会 静岡駅周辺で会費5000円にて、草野先生を交えての懇親会を行います。
参加希望者は、ご連絡ください。
★申し込み&問い合わせ
「バレーボールを通して子どもたちを幸せにする会」事務局
担当:岡田 直樹
(静岡県選抜女子チーム スタッフ)
TEL:090-8499-1702
mail:nokegao@i.softbank.jp