第1001回バレー塾



第4回 自然体バレー塾in岩見沢(北海道) 開催要項
1、目的 子どもたちの将来を見据えた正しい指導方法を学び、指導者の資質向上をめざす。
また、参加者(選手・指導者)の心の成長を促すきっかけづくりを目的とする。
2、主催 「自然体バレー塾in岩見沢」実行委員会
3、後援 岩見沢栗沢エンジェルス父母の会、岩見沢日の出イーグルス父母の会
4、日時 2017年10月14日(土)
8時45分 選手集合・受付開始
9時00分~16時30分 選手実技指導
2017年10月15日(日)
8時45分 選手集合・受付開始
9時00分~16時 選手実技指導
5、会場 北海道岩見沢市立栗沢小学校体育館〔岩見沢市栗沢町南幸穂66 ℡0126-45-2786〕
6、講師 草野健次
・(財)日本バレーボール協会公認講師
7、対象 小学生(定員になりました)
8、参加費 指導者:一日/一人1,500円 ※指導者の人数制限はありません。
9、その他
*講習中における傷害等について応急処置はいたしますが、その後は各自所属団体加入のスポーツ
団体保険を適用してください。
*昼食を希望する方は、1食500円(お茶付、保護者の手作り昼食)で用意します。
*10月14日(土)の夜、草野先生を囲んで懇親会を予定しています。
*カメラ撮影は主催者の許可を得て下さい。また、次のことを基本的遵守事項として守って下さい。
①施設の電源を充電に使用しないこと。 ②フロアー内で三脚を立てないこと。(危険防止)
③選手のプライバシー保護を考慮すること。(近くで撮影しない)
④講習の妨げにならないこと。壁際か観覧席で撮影すること。
(特に③は、女子選手への配慮が必要です。)
【問い合わせ・申し込み先】
〒068-082 北海道岩見沢市かえで町2丁目1-1 岩見沢市立日の出小学校 加藤 学
電話0126-23-2442 FAX 0126-22-3859
携帯番号 090-5071-5465 メールアドレス vivadreamv@yahoo.co.jp
自然体バレー塾in遊佐 9
目的 : 自然体バレーを通じ、身体のメカニズムに即した練習方法で、
楽しくバレーボール技術の向上を目指します。
主催 : 自然体バレー塾in遊佐実行委員会
共催 : 遊佐町バレーボール協会・酒田地区バレーボール協会
期日 : 平成29年9月23日(土)
会場 : 遊佐町民体育館(講義及び実技) ☎0234-72-5454
住所:飽海郡遊佐町遊佐字鶴田29-2
対象 : 幼児・児童・スポーツ少年団・中学生・高校生・保護者・ママさん・指導者
・一般の方どなたでもどうぞ
参加費 : 指導者(大人含む)1,000円/日 小中学生500円/日
弁当代 : 700円(飲み物込) ご希望の際は参加申し込み時に併せてお申し付けください。
日程 :
- 08;30 受付開始
- 09;00 講義及び実技
- 12;00 昼食
- 13;00 講義及び実技
- 16;00 終了
その他 : 参加される方はボールを各自一個 お持ちください。
申込み : 平成29年9月5日(火)までFAXもしくはe-mailにて池田真紀までお申し込みください。
e-mailにてお申込みの際は「自然体バレー塾in遊佐参加申し込み」とご記入ください。
折り返し、参加申込書を送らせていただきます。
FAX 0234-77-2716
e-mail mahiro88@khaki.plala.or.jp
◎草野先生を囲んでの昼食会を予定しています。(指導者のみ)奮ってご参加ください。
◎宿泊を希望される方は参加申し込みの際にご連絡ください。
◎たくさんのご参加をスタッフ一同 心よりお待ちいたしております。
追伸 遊佐クラブは山形県遊佐町内在住のママさんバレーチームです。今年のママさん全国大会に山形県代表として出場。ブロック3位に輝きました。二日間のバレー塾のうち、1日はこうして地域の子供さんや、参加される人々のお世話を続けて8年。庄内地方の”おもてなし”の心で、バレーボールを楽しんでいるチームです。
第18回自然体公認講師養成講習会
「自然体バレー」の理念を正しく理解し、
達の将来を見据えた指導方法を学び、かつ人間学にも精通し、
指導者の資質向上を目指す講習会を、下記の通り開催致します。
記
期 日 平成29年10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)
時 間 7日(土) 受付:午後12時30分より
午後1時~午後5時まで
8日(日) 午前9時~午後5時まで
9日(祝) 午前9時~午後12時まで
会 場 7日(土) 橋本市教育文化会館
8日(日) 橋本市民会館(橋本市東家1-6-27 TEL:0736-32-0034)
9日(祝) 橋本市民会館(橋本市東家1-6-27 TEL:0736-33-6108)
参加資格 塾頭、または自然体研究会員の推薦を受けた方。
内 容 深い学び・・・お楽しみ!
持 ち 物 筆記用具・実技のできる服装・シューズ
参 加 費 10,000円(原則3日間の参加とする)
懇 親 会 7日(土) 堺屋 会費6,000円
8日(日) あやの家 会費6,000円
昼 食 8日(日)の昼食を1食:700円でご用意しますのでご連絡下さい。
宿 舎 「ホテルルートイン橋本」をネット検索して頂き、各自でお申込み下さい。
もし予約不可能な場合は、下記までご連絡下さい。
申込み先 TEAM自然体研究会事務局 岸田まで
(メールアドレス:seikotu@sage.ocn.ne.jp)
9月29日(金)までにお申込み下さい。
”学びなおし”
今回は、
「何を持って成功というか?」
生き方についても学んでみたいと思います。
【第18回自然体バレー塾in静岡】
1.目 的 子供たちの将来を見据えた正しい一貫指導方法を学び、指導者の資質向上を目指すとともに、参加者(選手・指導者)の技能と心の成長を促すきっかけづくりを目的とする。
2.開催日 平成29年 9月9日(土)・10日(日)
3.会 場 9(土) 静岡市立城山中学校(静岡市駿河区小坂二丁目33番地)
10(日) 静岡市立末広中学校(静岡市葵区末広町41番地)
4.主 催 『バレーボールを通して子どもたちを幸せにする会』
事務局 担当:岡田直樹(末広中学校)中学校への問い合わせはご遠慮ください。
5.講 師 草野健次氏(自然体バレー塾塾頭・日本バレーボール協会公認講師)
『自然体バレー塾』を検索してみてください。
6.内 容 講師におまかせしてあります{モデルチーム、末広中他}
7.日 程 両日とも 受付 8:30~
随時、講義(解説)をはさんでの実技指導 9:00~17:00
講習内容は毎回、変化・進化しています。新メニューも続々登場します。
8.参加者 会場の関係で選手の人数制限があります。選手の参加については、ご相談ください。参加者が上限を超えるときは、お断りをする時がありますのでご了承ください。
参加者が多く、定員を超えましたので、選手の参加はできません。指導者については、制限がありません。ふるってご参加ください!
9.申込方法 FAXまたはメールにて事務局までご連絡ください。
申込用紙を送付しますので、必要事項を記入の上、申し込みください。
10.参加費 両日とも、高校生まで1日500円、大人2000円
(参加費、昼食費、懇親会費(5000円)
は各会場受付で徴収させていただきます。)
懇親会に参加される方、お弁当を注文する方は、
別紙申込用紙に記入してください。
11.★申し込み&問い合わせ
「バレーボールを通して子どもたちを幸せにする会」事務局
担当:岡田 直樹(静岡市立末広中学校)
TEL:090−8499−1702
FAX:054−271−8173
末広中学校への問い合わせは、ご遠慮ください。
12.申込期限 8/28(月)まで。会場のスペースの関係上、選手は定員になりしだい選手の受付を終了させていただきます。先着順とさせていただきますので、お早めにお手続きをお願いします。
13.☆オプション 9日(土)夜の勉強会「懇親会」(参加費5000円の予定)
14.☆宿 泊 ご相談ください。
自然体バレー塾 IN あさご 2
【基礎・基本・応用】技術は動きの上に乗っかる練習会
1)日 時
平成29年8月19日(土)~ 20日(日) 9:00~17:00
2)会 場
朝来市立朝来中学校体育館 (〒679-3431 兵庫県朝来市新井92番地)
3)主 催
自然体バレー塾 IN あさご 開催実行委員会(ライダーチップス 他)
4)講 師
自然体バレー塾 塾長 草野 健次 先生 (日本バレーボール協会公認講師)
5)参加費
指導者:ひとり ¥1,000- (1日) 生 徒:ひとり ¥500-
6)昼 食
1食 ¥800程度を予定
7)懇親会
19日(土)午後6時半ごろ(予定)
8)問合せ・申し込み 参加ご希望の方は、急で申し訳ありませんが、
8月11日(金)(期限厳守)までに
松本宛にメール(ojiki0893@gmail.com)下記の必要事項を書いて、お申し込み下さい。
1氏名 2連絡先 3参加人数 4お弁当の注文の有無 5懇親会参加 有無 5その他
問い合わせについても、上記メールアドレスにお願いします。 *中学校へは直接連絡しないで下さい
9)その他
1カメラ撮影は主催者の許可を得てください。
許可を得ても、次のことを基本的遵守事項として守ってください。
1、施設の電源を充電に使用しないこと
2、フロアー内で三脚を立てないこと(危険防止)
3、選手のプライバシー保護を考慮すること(近くで撮影しない)
4、講習の妨げにならないこと。(壁際か観覧席で撮影) (特に3番は女子選手への配慮は必要です。)
2バレー塾開催中のケガにつきましては、応急処置は行いますが、
その後の責任は負いません。各自でスポーツ保険に加入して下さい。
そろばんにも音楽にも
俳句にも、書道にも
基礎・基本があります
バレーボールの
基礎・基本て何でしょうか?
一生ものになるのが
基礎・基本です!
自然体バレー塾 IN あさご 2
【基礎・基本・応用】技術は動きの上に乗っかる練習会
1)日 時
平成29年8月19日(土)~ 20日(日) 9:00~17:00
2)会 場
朝来市立朝来中学校体育館 (〒679-3431 兵庫県朝来市新井92番地)
3)主 催
自然体バレー塾 IN あさご 開催実行委員会(ライダーチップス 他)
4)講 師
自然体バレー塾 塾長 草野 健次 先生 (日本バレーボール協会公認講師)
5)参加費
指導者:ひとり ¥1,000- (1日) 生 徒:ひとり ¥500-
6)昼 食
1食 ¥800程度を予定
7)懇親会
19日(土)午後6時半ごろ(予定)
8)問合せ・申し込み 参加ご希望の方は、急で申し訳ありませんが、
8月11日(金)(期限厳守)までに
松本宛にメール(ojiki0893@gmail.com)下記の必要事項を書いて、お申し込み下さい。
1氏名 2連絡先 3参加人数 4お弁当の注文の有無 5懇親会参加 有無 5その他
問い合わせについても、上記メールアドレスにお願いします。 *中学校へは直接連絡しないで下さい
9)その他
1カメラ撮影は主催者の許可を得てください。
許可を得ても、次のことを基本的遵守事項として守ってください。
1、施設の電源を充電に使用しないこと
2、フロアー内で三脚を立てないこと(危険防止)
3、選手のプライバシー保護を考慮すること(近くで撮影しない)
4、講習の妨げにならないこと。(壁際か観覧席で撮影) (特に3番は女子選手への配慮は必要です。)
2バレー塾開催中のケガにつきましては、応急処置は行いますが、
その後の責任は負いません。各自でスポーツ保険に加入して下さい。
そろばんにも音楽にも
俳句にも、書道にも
基礎基本があります
バレーボールの
基礎・基本て何でしょうか?
一生ものになるのが
基礎・基本です!