第838話・・・いらんこと言わんとき!
2008年 01月 07日
「ごまはすらなくてもいいけど、いらんこといわんと、おとなしくしとき。
一人身じゃないんだから」と旦那から言われました(笑)・・・・・・・・・
これを読んだ時思わず笑ってしまい、そうや、そうや!と思いました。
僕も今年から少しづつ「余計な一言」を減らしてみようかなと思ったものです。
余計な一言は聞いていても、いいもんじゃありませんからね。(反省)
その一口が○タの基(もと)!
その一言が○解の基(もと)!にならないようにしたいものです。
正月早々は青森で講習会でした。
青森で3~4年前に指導した子供たちが何名か参加してくれました。
もう、高校生と大学生になっていました。
大学生は看護学科で勉強しています。看護師と保健師の免許を取得するためです。
中学時代に教えてもらった解剖学の話がとても役に立っています、と言ってくれました。
受講生の中学生達には、このような先輩の姿を通して
「中学時代に将来の目標を見つけられたらいいね」という話をしました。
彼女は不器用な選手でした。不器用だから人の何倍も練習していました。
その結果、最後に念願の春高バレーにも出場することができました。
今度は社会人としての舞台に立つために勉強です。
目標を持った学生はいいですね。
一人身じゃないんだから」と旦那から言われました(笑)・・・・・・・・・
これを読んだ時思わず笑ってしまい、そうや、そうや!と思いました。
僕も今年から少しづつ「余計な一言」を減らしてみようかなと思ったものです。
余計な一言は聞いていても、いいもんじゃありませんからね。(反省)
その一口が○タの基(もと)!
その一言が○解の基(もと)!にならないようにしたいものです。
正月早々は青森で講習会でした。
青森で3~4年前に指導した子供たちが何名か参加してくれました。
もう、高校生と大学生になっていました。
大学生は看護学科で勉強しています。看護師と保健師の免許を取得するためです。
中学時代に教えてもらった解剖学の話がとても役に立っています、と言ってくれました。
受講生の中学生達には、このような先輩の姿を通して
「中学時代に将来の目標を見つけられたらいいね」という話をしました。
彼女は不器用な選手でした。不器用だから人の何倍も練習していました。
その結果、最後に念願の春高バレーにも出場することができました。
今度は社会人としての舞台に立つために勉強です。
目標を持った学生はいいですね。
by kusanokenji
| 2008-01-07 18:38
| ■連載“日々努力”