人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ジュニア指導者講習会

第323回 <in石川>   (230名参加・・・累計42,230)

期日:2月19~20日:石川県小学生連盟、金沢市協会共催
1日目:講義・・・指導者51名(内灘市福祉センター)
2日目:実技・・・選手125名、指導者45名(北鳴中学校体育館)
ジュニア指導者講習会_c0000970_221652.jpg
今回は紀和ティンカーベルズの岸田代表も同行していただきました。初日は指導者だけの講義の時間。いきなり「破壊と創造」から入り、「指導者が変われないのはなぜなのか」のテーマーに切り込みました。すぐ怒る、暴力・暴言、技術を教えれない、えこひいき、暗い、クドクド言いすぎ、ワンパターンが多い指導者から脱皮しよう!を合言葉に受講生の皆さんも真剣! 温泉つきの宿舎のため、懇親会や部屋に帰っての2次会も12時を回っていました。昼間の表情と打って変わって夜になるとみなさん雄弁、活き活き!楽しく懇談できて楽しかったです。
 2日目は会場を移して実技。選手120名、指導者45名のなか岸田先生の指導でウオームアップで始まり「世界初のサーブに挑戦」など、楽しく且、有意義な1日でした。「小学生の可能性をつぶすな!」「指導者が変わろう!」というテーマーに燃えた2日間でした。次回は9月の第③週の③連休に能登半島の輪島市で行なわれる予定です。宿舎は輪島で有名な「温泉旅館漁火」です。今から楽しみです。温泉と海の幸とバレーをご希望の方は連絡ください。
ジュニア指導者講習会_c0000970_22284528.jpgジュニア指導者講習会_c0000970_22285836.jpg
by kusanokenji | 2005-02-20 22:32 | ■講習会リポート