第781話・・・続・教育の力
2007年 10月 24日
子供の学力世界一を誇るフィンランドの教育体制。
国の未来は子供たちの教育で決まる、という考え方だそうです。
その子供たちの教育こそ、国の発展になる、という考え方が凄い。
教師は専門職で、医者と同等扱いとか。
授業も教師の裁量権があるので画一的でないところがいいですね。
あらゆるところに工夫がなされているところは感動物です。
国の未来を担う教育に国全体がその存在を認め個々に誇りを持っているので
競争も激しく優秀な人材が教師に集まるそうです。
怒鳴る指導の小学生バレーなんて考えられない世界。
子供の成長を潰す教育、伸ばす教育!
どちらも大人がやることです。
根本から考えないと 大変なことになります。子供の未来は日本の未来。
バレーの指導現場で未来が見えますか?
最近、古い本を読み返しています。
森伸三先生の「修身教授録・致知出版社」です。
素晴しい 森先生の講義録です。
師範学校での授業の再現ですから、教師になる先生方への授業です。
こんな先生の授業 受けてみたかったなー。
分厚い本ですが お奨めします。