自然体バレー塾講習会
2004年 12月 12日
2004年12月12日(日):奈良県五條西中学校:参加者:170名

小学生から高校生まで、そして男女ありの大講習会となりました。メインテーマは「サークルスクラッチ!」・・・アタック動作に必要な「肩外旋・前腕回外からの肩内旋・前腕回内動作」の申し子とも言われるこのエクササイズはスローイング系の入門エクササイズです。上の写真は各チームの発表会です。全18チーム行ないました。中学生や大人の仕草のなんともいえないぎこちなさですが小学生の覚えの早さに指導者の皆さんもビックリ!そりゃ~そうですよね。なんといってもゴールデンエイジのど真ん中!運動神経が張りめぐらされているこの時期は難解な動作も簡単に覚えてしまうのです。そしてそれは一生忘れないのです。いい動きも、悪い動きも・・・。だからこの時期の「正しい体の使いかた、故障しない動き」が大切なのです。残念ながら中学生や大人の動きのギコチない動きは最後まで続きましたが、次回までの宿題にしました。次回までの宿題は「サークル・スクラッチ、スクラッチ・メンコ、ブーメラン、ジャックと豆の木」の4種目。すべて子供から大人までできるアタック動作の基本エクササイズです。体幹を使った胸鎖関節、肩関節、肘関節、手関節の5連関節連鎖運動ですのでパフォーマンス効果&リハビリ効果もバッチリ!自然体バレー・アタック指導の定番4種目になりました。それにしても定期的にみている「紀和テーンカーベルズ」の小学生の成長振りには驚きです。岸田代表、片山先生、女性コーチの方々の、徹底した自然体バレーの指導継続に感謝します。岸田代表の夢である、8年後の全日本インカレーの試合に紀和ティンカーベルズ出身者が溢れている光景も段々姿が見えてきた感じがしました。 来週は静岡です。静岡でも「スクラッチシリーズ」を行ないます。待っててください。

