479話・・・バレーバカになるな! <日々新た>
2006年 10月 11日
堂西社長は、「技術者はとにかく『自分の穴』に入り込みたがる傾向がある。狭い分野にのめり込み、大部分の人が自分の穴をさらに深くしているように思える。時には穴から出て外を見ることが大切です。『井の中のかわず』という諺があるが、先ずは自分の穴から出ることが必要だと思う。」と言われていたよ。まったく同感だな。僕もず~っと技術の仕事をしていたのでまったくその通りなんだ。まあ、技術屋というのは乗り出したら飯も食べないで仕事に没頭するもんなんだ。地震がおきても、火事になっても動かないくらいのところがある。今でもその癖が抜けない。いい意味の集中力の間はいいけど度が過ぎたらダメだ、と反省することしきりだ。前専務の中井さんも同じこと言われていた。「技術者バカになるな!」と。
「技術者はとかく経営を考えない。経営を考えない技術者を技術者バカと言うんだ。」これも366ノートに書いた。
そこで君らにも同じことを言ってきた。
「バレーバカになるなよ!」と。
人間としての常識、女性としてのマナー、松下社員としての自覚、バレー部員としての行動をやかましく訴え続けているのも、君らにバレーバカになってもらいたくないからだよ。
どうも体育会系の人間は粗野で、雑なところが気になるんだな。まあ、怒られて、なにくそ根性を必要としているので無理もないかも知れないけど知的な部分も残して欲しいよ。個性があるのは結構やけど、人間としての基本をマスターした上での個性でないと野蛮になってしまうだけや。粗野で野蛮はどうも好かん。特に図々しいのは苦手や。外国のオリンピック選手は医者になったり弁護士になったりする人が多いけど、日本ではあまり聞かないよね。
「技術者はとかく経営を考えない。経営を考えない技術者を技術者バカと言うんだ。」これも366ノートに書いた。
そこで君らにも同じことを言ってきた。
「バレーバカになるなよ!」と。
人間としての常識、女性としてのマナー、松下社員としての自覚、バレー部員としての行動をやかましく訴え続けているのも、君らにバレーバカになってもらいたくないからだよ。
どうも体育会系の人間は粗野で、雑なところが気になるんだな。まあ、怒られて、なにくそ根性を必要としているので無理もないかも知れないけど知的な部分も残して欲しいよ。個性があるのは結構やけど、人間としての基本をマスターした上での個性でないと野蛮になってしまうだけや。粗野で野蛮はどうも好かん。特に図々しいのは苦手や。外国のオリンピック選手は医者になったり弁護士になったりする人が多いけど、日本ではあまり聞かないよね。
by kusanokenji
| 2006-10-11 20:48
| ■連載“日々努力”