人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

講習会(湖西)

第449回<自然体バレー塾In湖西>  開催要項
日時:平成18年9月30(土)~10月1日(日)
場所:湖西アメニティプラザ
参加者:280名(2日間)★受講者累計 72、890名)
講習会(湖西)_c0000970_1002626.jpg
<少年団のモデルケース?>・・・
ここの少年団のやり方は無理がなくていい。湖西市の体育協会でバレーボール少年団を運営し、団員は小学1年から6年まで120名。練習は毎週土曜日午前中。場所は写真にあるアメニティプラザという立派な体育館。もっとやりたければ3年生から入れる「強化部」に進むと週3日練習できるシステム。強化部になると対外試合にも参加する。他はチーム内で交流会をして手作りのメダル授与となる。指導スタッフは10名で交代。で、今回は「指導の一貫性」をスタッフに持たせるための講習会でもある。今年で創立10年。団員は毎年120名を下らないのが特徴。勝利を目的とする少年団には多かれ少なかれチーム間の摩擦がつきものであるがここは無縁。なぜならば勝つことは目的ではないからである。だからみんな伸び伸び!大きな挨拶、無表情な顔が特徴の少年団とは違う。生まれたばかりの赤ちゃんの姿を見せながらバレーボールに講じる姿は微笑ましい。自然なのである。何ヶ月かモーションバランストレーニングをやっていたとか。身のこなしがうまい!楽しそうである。

2日目は小学生から県選抜選手、関東一部大学でバリバリやっていた社会人1年生、ママさん、一般の選手が入り混じっての講習会。同じメニューをそれぞれがそれぞれに他を見る余裕もなく夢中!この光景を見て、これまでの学年別に指導する少年団のあり方は何だったの?とつぶやく大人たち。これだけは体験しなければ理解しがたいことのようである。

講習会(湖西)_c0000970_21235494.jpg<未来の大器>・・・今回は子どもから大人まで参加。県選抜男子の中に日本バレー界期待の201cm選手、中2女子で185cmの選手も参加。未来の大器たちである。彼たち、彼女達がスクスク伸びて欲しいものである。目に見える体格やプレーだけでなく、目に見えない体の中の変化や心の変化を見抜く指導者に出会って欲しいものである。今年の全国中学選抜の目玉商品として扱われないことを祈るばかりです。ちなみに僕のアドバイスは「高校まではボ~ットするくらいでいいよ。現在、中学や高校で活躍した選手で全日本のなかに何人いる?」でした。二人をセッターで使って欲しいのが僕の願いです。
写真はバレーモ-ションの「空中バランス獲得ドリル」。すごい器用な選手です。(ジャンプバックトスを上げてるのが201cmの選手)
by kusanokenji | 2006-10-02 10:00 | ■講習会リポート