452話・・・気配りができなかった選手達に
2006年 09月 08日
<日々新た>より・・・1993
会社を辞めた人や、バレー部を卒業した人達が来られた時に
「元気ですか?」「さあどうぞ、こちらにお願いします!」の一声で、心の不安がパアーッと晴れるもんなんや。「ああ、来て良かったんやなぁ」と思えるようになるんやで。そこの所、お前らちっとも分かっとらん。お前らもいずれ卒業生になるんだよ。いま「卒業生や先輩を大切にする」というのは「自分が卒業生になった時に自分も大切にされる」ということや。分かるか?
昨日の「懇親会」にOGが全員出席してくれた時、もうちょっとお前らは気を使ってくれないと困るよ。席が足りずOGが後ろで立っているのにお前等は座ったままで動こうとしない。監督が気を使って椅子を取りに行くのに、座ったままの奴がいる。先輩に対する感謝も尊敬も何もないじゃないか。こういう時にパーッ!と動けることを心配り、気配りと言うんや。ほんまにお前らは一体何様や!姫様か!そんなにええもんか!
OGが現役と一緒の懇親会に出席するというのは、相当な気を使っているもんや。「お邪魔やないやろか」「行って無視されたらどないしよう」とか沢山不安を持ってるもんや。その気持ぐらい察してやりなさいよ。人の心を分かってあげなさいよ。会社を定年になったOBの方も、同じ心境と違うかなぁ?会社に行ったとき「いらっしゃいませ!」の一声で安心するもんや。「ああ僕はまだここに来てもいいんやな」と思うもんや。それが無視されたら辛いもんやで。心配り、気配りいうんは、ちょっと相手の立場を考えられたら出来るもんなんや。お前らにはそれが足りん。上級生がしっかりしとらんからや!上級生は常に怒られるけどまあ、仕方ないわな。
会社を辞めた人や、バレー部を卒業した人達が来られた時に
「元気ですか?」「さあどうぞ、こちらにお願いします!」の一声で、心の不安がパアーッと晴れるもんなんや。「ああ、来て良かったんやなぁ」と思えるようになるんやで。そこの所、お前らちっとも分かっとらん。お前らもいずれ卒業生になるんだよ。いま「卒業生や先輩を大切にする」というのは「自分が卒業生になった時に自分も大切にされる」ということや。分かるか?
昨日の「懇親会」にOGが全員出席してくれた時、もうちょっとお前らは気を使ってくれないと困るよ。席が足りずOGが後ろで立っているのにお前等は座ったままで動こうとしない。監督が気を使って椅子を取りに行くのに、座ったままの奴がいる。先輩に対する感謝も尊敬も何もないじゃないか。こういう時にパーッ!と動けることを心配り、気配りと言うんや。ほんまにお前らは一体何様や!姫様か!そんなにええもんか!
OGが現役と一緒の懇親会に出席するというのは、相当な気を使っているもんや。「お邪魔やないやろか」「行って無視されたらどないしよう」とか沢山不安を持ってるもんや。その気持ぐらい察してやりなさいよ。人の心を分かってあげなさいよ。会社を定年になったOBの方も、同じ心境と違うかなぁ?会社に行ったとき「いらっしゃいませ!」の一声で安心するもんや。「ああ僕はまだここに来てもいいんやな」と思うもんや。それが無視されたら辛いもんやで。心配り、気配りいうんは、ちょっと相手の立場を考えられたら出来るもんなんや。お前らにはそれが足りん。上級生がしっかりしとらんからや!上級生は常に怒られるけどまあ、仕方ないわな。
by kusanokenji
| 2006-09-08 10:15
| ■連載“日々努力”