第444回<自然体バレー塾In丸亀>
日時:平成18年9月2(土)~3(日)
場所:丸亀市南中学校体育館他
参加者:200名(2日間)★受講者累計 71、910名)

昔、伊藤家の食卓というテレビでやっていた遊びのアレンジ。二人で向かい合いながら片足ケンケンしながら手拍子をして「あんたがた何処さ 肥後さ 肥後どこさ♪ 熊本さ♪」と歌いながら、「さ」で互いの両手を合わせうと同時に足も入れ替える遊びです。間違いなく最後まで歌いきり、しかも高速で歌うのを競うものです。男の子も無邪気にやってくれて可愛い!

丸亀市内の中学生を対象とした講習会。市の教育委員会の主催で「部活活性化推進委員会」なるものの取り組みでした。部活指導者(顧問)の先生が専門外の人が多いのに関わらず非常に熱心にビデオ撮ったりして興味を示されていました。男子は純粋で積極的!いがぐり頭がなんともいえません。上の写真のようにとても可愛い生徒たちでした。男子に比べると女子は個人になると素晴しいく可愛い子達ですが集団になるとちょっと消極的なのが目立ちました。中学生特有の行動パターンのようですが、それでもこうして部活に参加してくれていることを大切にしてあげたいと思い、2日間真剣勝負!楽しく行ないました。焦らず、それこそ「ゆっくり強くなろう!」ですね。家に帰ったら格闘家の青年が個人でレスリング道場を経営し、施設の子供達を指導しながら見守っていくテレビ番組をやっていました。そのタイトルと彼のモットが「ゆっくり強くなる」で、ちょっとづつ、ちょっとづつ!がとても印象にのこり感動しました。丸亀の子供達をみて光景がダブりました。