人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

講習会(糸魚川)

第431回 <in糸魚川>  開催要項
日時:平成18年6月17(土)~18(日)
会場:糸魚川市総合体育館
(参加者350名(2日間)★受講者累計 63、050名)
講習会(糸魚川)_c0000970_0181259.jpg
講習会(糸魚川)_c0000970_018316.jpg<動きが違う>・・・選手の動きではありません。お世話してくださった糸魚川ママさん連盟の方々の動きです。自らの意思で動く!自ら進んで動く!だから見ていて気持がいい。 気配り、目配りが「さすが!」と唸るばかり。ここまで歓待してくださって感激。前泊の夜は協会、ママさん連盟おそろいで歓迎会。美味しい新潟の日本酒と飲ませ上手の会長さんと美人揃いの接待で不覚を取ってしまいました。二日の懇親会も盛り上がりましたね。(写真を見せれないのが残念!)ママさんパワーは凄い、凄い! 男連中よりよっぽど男らしく?一緒に飲んでいて楽しい。いままでできるだけママさんバレーは遠慮していたけどこの前の京田辺といい、今回といい、病み付きになりそう。まあ、ええことや!  前回の上越も盛大だったけど、今回の糸魚川の盛りあがりも素晴しいものだと感心しました。新潟ってすごい「心が熱い地域」なんですね。女性の底抜けの明るさというか、逞しさというか、本当に頼りになりそうな方々ばかりでついつい甘えてしまいそうです。今回も長野県や富山県などの県外組や佐渡市、三条市、上越市、十日町、また柏崎市からはファミリー参加など市外からの参加者もありました。この場を借りてお礼申し上げます。

<新たな道へ>・・・今回の講習会は協会合併の記念行事。3つの協会がこの2月に合併したところ。今後の進むべき基本路線づくりの意味をもった今回の講習会でしたがなにかお役に立てたでしょうか。それにしても東北の地方協会のエネルギーは立派です。青森県のむつ市協会も殆んど民間人による組織ですが、素晴しくここ糸魚川も同じ構図。社会経験も豊富でなおかつバレーへの思いが深い人たちの活動は根深く、熱心です。今後は学校の先生方の参入をもっと期待したいところですね。気運は高まりました。あとはしくみづくりとルールづくり。前向きなアイディアを出し合って新生糸魚川市バレーボール協会とママさん連盟の今後の発展を祈念します。皆さんとの別れがちょっぴり寂しかったな。それくらい印象深い糸魚川での講習会でした。ありがとうございました。
 (ママさんチームの練習で9人制を久し振りにやりました。楽しかったですね。)
翌日の地元新聞(糸西タイムス)には一面トップ記事として紹介されました。協会関係者の熱意が選手のみならず地域行政をも巻き込んでいる様子が伺えました。
講習会(糸魚川)_c0000970_10273512.jpg

by kusanokenji | 2006-06-19 00:18 | ■講習会リポート