人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第2939話・・・バレー塾in橋本(第52回)

第1079回バレー塾
 in橋本(52)
2019年5月25〜26
能生体育館 100名
述べ参加数:208、050

中学校は中間考査、小学生は地区予選会で参加者は少なかったがそれでも内容は
丁寧に、濃ゆく!
第2939話・・・バレー塾in橋本(第52回)_c0000970_23393259.jpg
新生ティンカーベルズも頑張っています
練習が好きになった感じでした!
第2939話・・・バレー塾in橋本(第52回)_c0000970_23392661.jpg
男の子って、純粋で一生懸命!

第2939話・・・バレー塾in橋本(第52回)_c0000970_23394631.jpg
ABC理論
(A)たり前のことを
(B)鹿みたいに
ちゃんと(C)やりたいものです
本田三姉妹のように・・・!

キャプテンは便利屋じゃない!
キャプテンはみんなを引っ張るだけが役割ではない!
キャプテンをみんなで支えるチームをつくってごらん!
きっと「いいチーム」ができるよ!


試合に勝って褒められることはなくても
   負けるとキャプテンが怒られるのはごく当たり前?
都合が悪いとキャプテン
面倒くさいことは全部キャプテン
連帯責任を背負わされるのがキャプテンでは本末転倒。

キャプテンマークはどこにあるの?
番号の下でしょ。
番号がキャプテン本人であって「-」は本人ではない。
下の「-」の線はみんなのこと。
「一つの役割」を持った選手のこと。
チームみんなでキャプテンを支えるという意味だよ。

そのためにはどうしたらいいの?
チーム全員「一つの役割」を決めるんだよ。
一年生から三年生まで全員だよ。

でも、その役割の仕事の中身は・・・・
例えば「靴係」。
監督の靴を持ち運ぶのが役割ではない。
「玄関でみんなの靴が揃えられているか」の最終責任者ということ。
やるのは全員だよ。
できてない人ができるようにするのが担当者の仕事。

こういうふうに決めていく。
きっといいチームができると思うな。
キャプテン、いつもご苦労さん!
キャプテンの覚悟は?
「重たい荷物を笑顔で運べ!」だね。
キャプテンが汗かいて輝いているチームは楽しいよ。
頑張れキャプテン!










by kusanokenji | 2019-05-30 23:49 | ■連載“日々努力”