カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
第2468話・・・父の日
2015年 06月 22日
バレー塾IN SIZUOKA
突然
国語の教科書の、14ページに「父の日」に寄せての文章があります。その文章を声を出して読んでください!
そんな問題を出しました。
もちろん架空の教科書。目的は、イメージを膨らませて行動する訓練デス。それぞれ、120名の小中高校生が一斉に読み始めます。はにかんでる子、声出してる子、いろいろです。
そしてそのあときょうは父の日です。みんなの前で発表する人はいませんか?と言いました。
すると、はいっ!と挙手する子が・・・高校生でした。
そしてみんなの前で父へのメッセージを言いだしました。
発表したその内容が素晴らしい!愛のあるメッセージを堂々とハキハキと、笑顔で発表してくれました。偶然にも、父親が体育館に見えていてこちらも手を上げてニコニコ!微笑ましい家族の愛を見せていただきました。

保護者の
理解と協力を得る秘訣
母の日にはカーネーションを
父の日には、何かを・・・
子供から父、母に手渡す配慮ができたら
顧問と保護者のトラブルも減るんだがね・・・
夜の懇親会で
そんな話題になりました。