カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
第2350話・・・愛で包もう!
2014年 10月 16日
前回(ここ)の講演会は、企業研修で「人が育つ指導とは」でした。今回は、11月の三連休の初日、新潟県糸魚川市で一般対象で行ないます。糸魚川市はバレーボールの盛んな地域で、中学生やママさんが有名。7〜8年くらい前かな? その時の中学男子は全校生徒50名にも満たない学校で全中にいきました。今は学校統合で学校名が変わりました。あの「いがぐり頭の少年達」がなつかしく思い出されます。連休の残り二日は通常のバレー塾。前回の模様は ここ
この講演会・・・・テーマは「子育て」
世にはいろいろな子育て論があり、それぞれに活躍されていますが、私たちがやっているのはあくまでも「バレーボールを通じて」の範疇です。「選手」「顧問」「保護者」この三者の関係作りが主なテーマになります。中学部活や少年団を取り巻く大人たちの理解、特に「子どもとの向き合い方」に役立てれば幸いです。「頭の良い子を育てる」とは・・・・・・頭の良い子とは、学業成績が良いということではありません。うまくいかなかったとき「次はどうすればいいか」と自分で考える事のできる生徒のことです・・・・から始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・