第2335話・・・正しいことは
2014年 09月 12日
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
ご存知、「祝婚歌」の中の一節。
読んでいて
相手を攻めることはめっぽう強いのに
攻められたら弱い人間が浮かんできた。
ダジャレは、言わない方がいい・・・
大阪ではほとんど誰も言わない!
大阪で言ったら無視されるだけ・・・・
昨日のケンミンショーでやってた。
そのとおりだ!
そういえば、ダジャレマンにうんざりしたこともあったな。
話戻って
「正しいこと」をズバリ言われて救われたこともある。
直言してくれる友人を一人はもて、とも言われるし
一概には言えないな。
助かるときもあるし、あまり遠慮するのも冷たいし。
相手の受け取り次第だということで
相手の立場を考えろ、ということで、シャンシャン。
それが面倒な人は
正しいことは、一人ででも実行すべし!
これがいい。
明日から3日間、公認講師養成講習会。
準備は万端。これでもか、これでもかと・・・。
資格より、中身の充実を!
子どもたちに喜ばれるための
実力を身につけてもらえるように頑張ろう!
知ってるつもりが実は・・・・
結構、いざというときに役立たないのが過去の実績。
大事のは、なう(今)。
だから、いつでも取り戻せるのがいいのだ。
これが自然体流の考え。