さきほど速報が入りました。本日行われた岩手県大会。
厨川(くりやがわ)中学校が県大会3連覇とのこと。
おめでとう!
詳しい試合内容はわかりませんが、「勝って当たり前」と言われているなかでの大会ほど辛いものはありません。プレッシャーの中、よくぞ乗り越えてくれました。
つい二週間前の
強化練習で、基本の繰り返しをやりました。
勝てる、と自信はあってもそこは中学生。本番で何が起こるかわかりません。
点数の差と、心の差は比例しません。我々の予測を超えてしまいます。
でも、さすがはベテラン監督、うまく采配してくれました。
選手と保護者と監督のつながりの強さが
勝因の一つであることは間違いありません。
これで3連覇ですが、その前年も優勝です。
次の年は確か部員不足で試合に出れなかった記憶があります。
そして次の年から3連覇。
この3年間、県大会直前の2週間前には必ずバレー塾に参加してくれます。
大事な大会前に小学生と一緒のバレー塾に参加してくれるのです。
普通の指導者なら大事な大会前は練習試合を選ぶのが常識ですが
ここの監督は違います。ちょっと変わっているんでしょうかね(笑)
とにかく小学生の初心者が行なう「基本の前の基礎練習」から一緒に
黙々と行なう訳ですからね。普通じゃないでしょう(笑)
しかし、
昨年も、
一昨年も優勝しているのですから、こちらが正解
かもしれませんよね。基本の反復と、心の安定!
追い込まれても安心して戦える心の鍛錬
リードしても安住・安楽しない心の鍛錬
これからも
心を鍛え、技を磨きながら
全国の切符目指して、
まだまだ挑戦の日が続きます。
けっぱれや!