人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

第2282話・・・カメハメ動きの順番

カメハメサンバの解説
<オーバーカットレシーブの手の順番>
目的は、
脳への刷り込み
偏った動きは、応用力を阻む。
応用力とは「変化に対する対応力」
変化に対する対応力とは「咄嗟の動き」
それらを考量して、手の順番を考えてみました。


みなさん、できましたか?

焦らずやってみてください。

その後の動きは 「バナナレシーブ」です。
横のボールのレシーブをするときの動きです。

面を残す!

腕で作った「面」に腰を近づける動作です。

腕を振るなでなく、腰を近づける!
by kusanokenji | 2014-06-24 09:14 | ■連載“日々努力”