第2160話・・・幸せを感じてしまいました
2013年 10月 28日
台風27号の接近で、開催が危ぶまれましたがスタッフのみなさんの意気込みが神様に伝わったのでしょうか、台風もそれて無事開催できました。もし、飛行機が飛ばなかったら岡山まで新幹線できてください。車で迎えにいきます。もし新幹線が動かなかったら大阪まで車で迎えにいきます。とにかくなんとか八雲まで連れてきたい一心だったようで、そんな電話を前々日にいただいていました。
小学生の指導法で「本当にこれでいいんだろうか」と行き詰まり、ず〜っと悶々と悩んでいたときにスタッフの一人がネットで自然体バレーにヒット!。本やDVDを購入していろいろ試行錯誤していたが、なかなか思ういかない。そんなとき、島根県の浜田でバレー塾があるということでわらをもつかむ思いで片道2時間半かけて雪道の中を参加。そこからチームに変化が起きた・・・と語り出すスタッフの心は晴れやか。練習開始の1時間は、全部子供たちが自分達で行なえるようになったのが急成長の原因なようです。自主性が育つといろいろな面で変わっていくようです。指導者が、選手を頑張らせるために一生懸命になるのでなく、選手が自分から頑張りたくなるような指導ができるために一生懸命勉強する・・・。
頑張らせる指導から
頑張りたくなる指導へ
ですね(ニッコリ)。強制はダメです。
彼たちがバレーボールをやっている姿を見ると癒されます。
リポートにも掲載しましたが見て下さい。
彼たちをみているだけで
幸せな気持ちになりました
選手の練習を見ながら
幸せを感じる・・・
これって、
絶対
最高だよね!
そういう気分に
させてもらえるように
頑張りましよう!
説教はよくありません。
人生の中で
必要なときもありますが
まあ、ぜいぜい片手(5回)くらいにしときましよう。