出雲
2013年 10月 28日
2013年10月26日(土)〜27日)・・・八雲小学校体育館 300名
★受講者累計 163,970名
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幸せを感じるバレー塾
バレーどころの島根県出雲地区。参加人数制限するほどの盛況でした。
初日の午前中は他種目の子供たちも参加しての「運動教室」を楽しく行ないました。
とにかく、八雲の小学生の躍動を動画でみてください。素晴らしいの一言。
「自然体サンバ」を無心で踊る彼たちの姿を見ているだけで幸せを感じます。
見事な夕日でした。

男の子・・・一緒にいると幸せを感じます。
いいですね。質問もしてくれますし、考える力も備わってきています。誰でも一応努力はするのですが大事なのは「正しい努力」。向かう方向が違うと大変です。威厳で威圧したり、管理の指導では人は伸びません。冒頭に「勝つための指導はいたしません」と宣言。もちろん「しかし・・・と」続きますが

小学生を面倒見る中学生
八雲小学校と中学校は隣り合わせ。男子の中学生が小学生をず〜っと面倒見てくれていました。

懇親会
ついに午前様でした(笑)

【子供の力】
結構、心地よい疲れでした。なぜ?・・・
「子供の力」でしょうね。
無心・純粋は凄い!
特に男の子は・・・・・。
いつも浜田まで2時間半かけてきてくれる彼たち。これで5回目。
スタッフたちの「自分達だけでなく、地元の出雲の子たちにも体験させてあげたい」との強い願いで実現した今回のバレー塾でした。やはりバレーが盛んな土地柄なのか、保護者や指導者の大人の参加が多かったように思います。これはチームスタッフと保護者の関係が良好の証?「壁で腕組み」の指導者ポーズが見当たらなかったですね。これは意外でした。
【意外と・・・】
皆さん、結構、自然体バレーを知っているんですね。本やDVDでいろいろやってみたが・・・という方がほとんどで、全く知らないという方はゼロなのに少々びっくり。意外でした。中には7年前に単身で橋本まで来た先生もいて、懐かしの再会。常に県トップのいいチームを作っていました。そして、元日立金属の監督さんとも久しぶりの再会。その勉強への意欲は年齢を感じさせないほど素晴らしく昼も夜もフル参加でした。