第2133話・・・トイレットペーパー
2013年 09月 06日
「高校に練習試合にきてくれた中学生が、お礼のメッセージとともに
ビニール袋に包まれたトイレットペーパーを1個置いて帰った話」を
目にしたことがある。
そのさり気ない中学生の気配りに感激したその高校では、
早速自分たちもすることにしたそうである。
お礼のメッセージカードは選手がデザインしたもので、ビニール袋に包んで
使わせていただいた体育館に置いてくるそうである。
メッセージカードには選手全員の顔写真とお礼が記載されており、
使った体育館は、必ずトイレ掃除して、さり気なくそのトイレットペーパー
を置いてくるとのこと。
こういうことは、1回や2回はできても継続するとなるとなかなか続かない。
しかし、チームのよき伝統となれば話は変わってくる。
指導者が変わってもこの隠れた善行はきっと続けて欲しいなと思った。
素晴らしい!
うちの合宿所でも、選手たちはトイレを使ったら、次の使う人のことを
考えて必ず「三角折」するのが習慣になっていた。
もう10数年前であるが、その時の選手は今でもきっと同じように
しているに違いないと、ふと思った。
この高校のチーム、やはり指導者のアンテナーが高いというか
感性が豊かというか、まことに立派です。
こういう指導者のもとで育った選手は
きっといい人生を歩むだろうな、と思った次第。
頑張ってください!
陰ながら応援しています。