第2128話・・・懐かしい映像
2013年 08月 29日
難しい話を
難しく話します(笑い)
ここから講義が始まりまり、一瞬ヒヤリとしましたが
顔は笑っていましたのでユーモアのつもりでしょうね。
たまたまYouTubeを見ていたら8年前のバレー塾の映像を見つけました。
初めて見る映像です。平成18年岐阜県池田でのバレー塾です。
協会の方が撮影したものですが懐かしい思いで見てしまいました。
時間は53分。最初は講義の風景ですが、ほとんど子供たちと遊んでいます。
多分、指導者講習会だったのでしょうね。
子供は池田の男女ジュニアチームだけで、他は大人だけですから・・・。
現在東レで頑張っている野村明日香選手が小学5年生ですね。
これが彼女との縁の始まりですね。
故障させない、怒らない、叩かない・・・
遊びながらモーションバランスやったり、そういうものを指導者の方々に
伝えるのが狙いでそれ以来毎年継続中で、今年も2月に行ないました。ここ
来年も3月15、16決定。
大きな体育館(池田町総合体育館)が確保できたそうです。
映像の後半はスパイクの打ち方でした。
結構参考になるのでよかったら見て下さい。
当時のリポートはここです!
やはり記録は残しておくべきですね。
忙しいからこそできます。
難しく話します(笑い)
ここから講義が始まりまり、一瞬ヒヤリとしましたが
顔は笑っていましたのでユーモアのつもりでしょうね。
たまたまYouTubeを見ていたら8年前のバレー塾の映像を見つけました。
初めて見る映像です。平成18年岐阜県池田でのバレー塾です。
協会の方が撮影したものですが懐かしい思いで見てしまいました。
時間は53分。最初は講義の風景ですが、ほとんど子供たちと遊んでいます。
多分、指導者講習会だったのでしょうね。
子供は池田の男女ジュニアチームだけで、他は大人だけですから・・・。
現在東レで頑張っている野村明日香選手が小学5年生ですね。
これが彼女との縁の始まりですね。
故障させない、怒らない、叩かない・・・
遊びながらモーションバランスやったり、そういうものを指導者の方々に
伝えるのが狙いでそれ以来毎年継続中で、今年も2月に行ないました。ここ
来年も3月15、16決定。
大きな体育館(池田町総合体育館)が確保できたそうです。
映像の後半はスパイクの打ち方でした。
結構参考になるのでよかったら見て下さい。
当時のリポートはここです!
やはり記録は残しておくべきですね。
忙しいからこそできます。
by kusanokenji
| 2013-08-29 12:05
| ■連載“日々努力”