第2081話・・・自主的
2013年 05月 30日
生徒の自主性を無視していないか?
内発的、自主的、自発的と理屈では分かっていても
指導現場を見ているとそうとは思えない場面が多いような気がします。
バレー塾で取り組んでいるのが
黙々90分!
「UPー2011」が10分(各自で行なうウオーミングアップ)
それが終わったらサンバの音楽をかけながら「サンバでアップ」を約30分!
小学生から中学生まで一緒にできるアップです。
30分を5分にまとめた映像がここ
その後、「スリーアップ中学」を50分!
顧問の先生が来れなくても自分達でやるべきことをやるのが目的。
「三つの成長(スリーアップ)」という目標を持ってやる。
そのためにできたのが「スリーアップ中学」と「スリーアップ入門」
一生懸命に取り組んでくれる中学校も現れました。
その成果は・・・期待できそうです。