人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

第2080話・・・部活ガイドライン

勝つだけではダメだ!

ついに出ましたね。
ようやく出ましたね。
何か事件が起きないと出ないからね。こういうのは。
時間の問題だとは思っていたけど、政府正式通達になるみたいですね。
桜宮高校のことが発端となってできたとかテレビでは言ってましたね。
「運動部活のガイドライン」の趣旨が「勝つだけではダメ」ということらしい。
昨日の夕方のテレビニュースでの話です。
遅きの感はあるけど、でも、あったほうがいい。
強くすれば誰も文句言えないという風潮が消えるだけでもありがたい。
まだ「文部大臣に提出された」の段階だけどそのうち各学校におりるらしい。
一昨日の橋本でのバレー塾でも
「強いから勝つ」とか「勝つから強い」とかの理屈ではない。
「辛いことでも続けていると強くなるんだよ」

それを大事にしよう・・・そんな話をした。
その典型的な例が「ザ・母親」!
女性は強い、されど母はもっと強い!
子供を育てあげた母は強い!
若いお母さんの子育て奮闘ぶりを見ていると尊敬する。
孫たちを育てる二人の若いお母さんの姿を見ていると本当に頭がさがる。
「ありがとう」と心の中で叫んでいるよ。
天国で見守っている妻にも「大丈夫だよ、ちゃんとしているよ」と報告している。
すごいよ!
途中投げ出したりしたら大変だからね。
やっぱり、子育てと同じで、部活も勉強も仕事も何事も
しんどくても、つらくても「投げ出さないこと」が大事だよね。
そういうことを伝えていきたいね。
目先の試合とかに目くじらたてない心の深さが欲しいね。

まったく関係ないが、そういえば、昨日のNHK朝ドラ。
キョンキョンが「つらくても悲しくても腹はへるんだよね。
焼きそば食べたら歯に青のりがつくんだよね〜」・・・ここがおもしろかった。
このドラマをみていると
誰かに勝つ!?・・・・

そんなケチな考えは捨てようぜ!

そう思えてくるね。バレー塾ではそんな話もした。
誰かに勝ったって、自分に負けたらどうしようもないよ。
ついつい魔が差して警察に捕まるようなことをしたりしたらおしまい。
自分に克つということは自己コントロールが
できるということ。
感情のおもむくまま行動しないということ
これが「自分に克つ」ということ。
しっかりやっていこうぜ!
時間が経てばたつほどそれが自分のためになるし
世の中のためにもなる。
そんな話を小学一年生から大人まで真剣に聞いてくれることに感謝です。
バレーボールと人間学のセットが自然体バレー塾です。
このスタイルは当初から変わりなし!
不易の考え
これも続けてこそ。
20年、30年と言い続けてこその話。
続けていくと強くなるのは本当だ😄

by kusanokenji | 2013-05-28 00:45 | ■連載“日々努力”