人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

高校総体前調整

第347回 <in那覇>  (200名参加・・・受講者累計 46,620名)
5月20日:小禄高校にて調整
5月21日:午前は首里中学校来訪、午後は前原高校にて練習試合
5月22日:終日、強化&調整練習(写真はサーブレシーブの精度アップドリル)
高校総体前調整_c0000970_1719246.jpg<小禄高校>・・・県協会指導普及部長を務める就任3年目の新垣淳二先生と安里コーチが率い,早くも県上位常連校に定着。しっかりしたトレーニングとケアー、そして人間を大事にする指導理念のもと生徒からの信望も厚い。中学時代に目だって活躍した選手こそいないが、成長率は抜群。高校卒業してもバレーを続ける選手が多いのも特長のひとつ。今年はインターハイ出場が射程内に見えているが・・・。
<3年生>・・・チーム草創期から幾多の苦難を乗り越え、目立たぬように、はしゃがぬように・・・お姉さん役に徹し、個性派揃いの後輩たちをここまで引っ張ってきた。高校生活最後の大会に、賭けた青春の全てをぶっつける7人は努力家だ。
<2年生>・・・県制覇のキーマンは誰だ! 勝つ力もあるが、負けても不思議さはない。ムラ気と爆発力が隣り合わせのメンバーたち。チームの主力4人がコートの中にいる。魅力あるジャジャ馬娘を上手く調教すればインターハイ出場も夢ではない。
<1年生>・・・23人が入部した。しかし中学校の時に実績がある選手はいない。初心者4名、マネージャ4名、県大会出場者は4名しかいない。しかし、キャラクターが楽しいのだ。おもしろいのだ。この子達が3年生になるころは今みたいに県のトップになるのだからおもしろい!これがバレーボールである。小学生、中学生で雲の上的存在だった他の選手を、高校になって追い抜くのは時間の問題。今は下手で結構。最後は日々の努力の継続が勝利する。カメさんの心でウサギを負かそうぜ!
by kusanokenji | 2005-05-23 17:42 | ■講習会リポート