第1886話・・・カメ四股さん
2012年 08月 13日
福島の子供を元気にする体操をつくろ!!
自然体バレー塾で取り組んでいる作業もかなり進んでいます。
8月「24(金)は、福島市内で幼稚園の先生対象の講習会。
目的は、
外で遊べない園児の体力低下を防ぐ運動の紹介。
そこで登場するのが「カメ四股さん体操」。
最後はバレーボールのレシーブの形をするものです。
四股は赤ちゃんの姿に戻るポーズ。
体にいい運動で、子どもの体力をつくり、しかもバレーボールに親しむ・・・
そういう意図をもった体操を開発中です。
らららダンス、動物カメ四股、遊園地カメ四股、水族館カメ四股などなどですが
バレー塾で紹介したところ、岡山の蒜山でも、秋田の由利本荘市でも評判上々!
小学生も中学生も音楽がかかるとすぐに一生懸命やってくれていました。
現在、新たなものがでてきているのが「昆虫カメ四股」で
てんとう虫、あり、くも、蝶々、ダンゴ虫、クワガタ、いも虫、バッター
スパイダーマン、とんぼ、ふんころがし、カマキリなどなどです。
あと、カタツムリ、ハチ、ゴキブリ、ハエ、ホタル、コオロギ、カメムシ、アメンボウ・・・・
決まった振付はありません。
それぞれに開発していただければいいんじゃないかと・・・創造性開発のきっかけ
になればこれも素晴らしい。
参加することに意義あり!
そんな感覚でやっていますのでどうぞ参加ください。
自然体バレー塾で取り組んでいる作業もかなり進んでいます。
8月「24(金)は、福島市内で幼稚園の先生対象の講習会。
目的は、
外で遊べない園児の体力低下を防ぐ運動の紹介。
そこで登場するのが「カメ四股さん体操」。
最後はバレーボールのレシーブの形をするものです。
四股は赤ちゃんの姿に戻るポーズ。
体にいい運動で、子どもの体力をつくり、しかもバレーボールに親しむ・・・
そういう意図をもった体操を開発中です。
らららダンス、動物カメ四股、遊園地カメ四股、水族館カメ四股などなどですが
バレー塾で紹介したところ、岡山の蒜山でも、秋田の由利本荘市でも評判上々!
小学生も中学生も音楽がかかるとすぐに一生懸命やってくれていました。
現在、新たなものがでてきているのが「昆虫カメ四股」で
てんとう虫、あり、くも、蝶々、ダンゴ虫、クワガタ、いも虫、バッター
スパイダーマン、とんぼ、ふんころがし、カマキリなどなどです。
あと、カタツムリ、ハチ、ゴキブリ、ハエ、ホタル、コオロギ、カメムシ、アメンボウ・・・・
決まった振付はありません。
それぞれに開発していただければいいんじゃないかと・・・創造性開発のきっかけ
になればこれも素晴らしい。
参加することに意義あり!
そんな感覚でやっていますのでどうぞ参加ください。
by kusanokenji
| 2012-08-13 13:14
| ■連載“日々努力”