人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

東近江

【第741回】in東近江(滋賀県)
2012年7月28(土)~29(日)・・・五箇所体育館など   140名
★受講者累計 151、580名  
     ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        
                 猛暑にも負けず

(1)ら・ら・ら カメ四股ダンス
DVD撮影を終えたばかりの幼稚園児に踊らせたいダンスをみんなで覚えました!
東近江_c0000970_1141118.gif

(2)動物カメ四股
幼稚園児に体験させたい運動・・・小学生からママさんも覚えました!
東近江_c0000970_11414025.gif

(3)心の教育も・・・
相次ぐ不祥事の中で、逞しく、まっとうな人生を歩むためのお話を・・・
東近江_c0000970_1141308.gif

(4)猛暑にもめげず!
全国的な猛暑にも元気いっぱい!
子供って、戦争も知らないけど、疲れも知らないんだね、笑
東近江_c0000970_11415145.gif

【ママさんも頑張ったよ!】
二日目はママサンもおおぜい参加してもらえました。
比較的「若ママ」だったせいか、予想以上の頑張る姿に暑さも忘れるほどでした。
故障しない体の使い方で、ず~っとバレーを楽しんでもらいたいと思います。
ら・ら・らダンスや動物カメ四股にも挑戦されていました。

【小学生が電車で参加】
岐阜県の瑞穂市から参加の本田小学校は、電車を3回乗りついでの参加。
自然体バレー塾では「躾と社会体験の一環」として電車での参加を呼び掛けています。
一人で電車にも乗れない子どもが急増しているからです。
理由は車!  田舎にいけばいくほどその傾向は顕著です。
大人になって困るので、いまのうちから「自立」への準備をしておくのが目的です。
子供の甘やかしは、あとで大きなツケとなってかえってきますからね。

【幼稚園児に体験させたい運動】をダンスにしました。
福島県では、幼稚園児の体力低下が問題となっているようです。
放射能の問題で外で遊ぶ機会が少なくなってきたのが原因だと言われています。
そこで、「室内で体力増加が期待できる遊びと運動」を依頼されました。
福島市内の幼稚園の先生対象の講習会です。
自然体では以前から「子供のうちに体験させたい運動」を自然体研究会メンバーで
プロジェクトを組んで取り組んでいる最中でしたのでタイミングがばっちり!
今回、小学生からママさんまで参加だったので、二つほど紹介しました。
これが手応えバッチシ! よかったですね。子供たちはあっと言う間に覚えていました。
これまでのD2ダンスやスパダンに加えて、各地で幼稚園ダンスが見られる予感がしました。

【思いを形に・・・・】
人はいろいろ思いを巡らし、言ったりしますが、でも形になるのは稀です。
自然体ではそこに真っ向から挑戦!数々の作品を世に出してまいりました。
でも、まだダメですね。納得いくものが全然ありません。
もっともっと人様が喜んでくれるものを出したいですね。一緒にやりたい人は
どんどん参加してください。
by kusanokenji | 2012-07-30 12:09 | ■講習会リポート