第1830話・・・復習
2012年 03月 16日
穴の開いたバケツみたいなもの
人間は誰でも短時間のうちに多くのことを忘れるらしい。
自分だけではなかった(笑)
忘却曲線っていうのがあって、記憶の残っているものは
1時間後50%
1日後25%
1か月後20%・・・・・しかも、個人差はほとんどないとか・・・。
つまり、
ある時間(1日)を過ぎると、残った記憶はなかなか忘れないということ。
だから復習が大事。
復習することによって忘れにくくなる。
と、言えそうだ。
秋田の子供たちが「学力日本一」は家庭での復習が最大の理由とか。
聞いただけ、言っただけでは何も残らないのが人間の特質なのだ。
「復習する努力」
最後に勝利する者の条件。