第695回 橋本
2011年 09月 20日
2011年9月17(土)~19(祝)・・・県立橋本体育館・・・100名
★受講者累計 141,440名
☆・・・・・・・前回・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悩める人のために役にたつことを!
【テーマ】・・・ワールドカフェー方式によるグループ討議テーマです!
*第1班*幼稚園・小学校の体育の授業にも使えるドリル100選
*第2班:頭のいいアスリートを育てるドリル100選
*第3班:中学生の初心者選手育成ドリル100選
*第4班:心が育つ部活・育てる部活
*第5班:バレーボール・トップレベル選手育成ドリル100選
3日間の合宿形式で行いました!・・次回は来年の1月7~9日です。
次回も今回の継続テーマとします。興味ある方は連絡ください。
☆活躍する女性たち!・・・活発な話し合いの陰に女性あり?・・・

赤い付箋、黄色の付箋が次々と・・・・

モデルを使って実技の検証を・・・

【参加者】山形、岩手、新潟、静岡、三重、沖縄、そして関西から総勢35名。
【破壊と創造】
創造とは過去にないものを新たに作り出す!
今回の研修会は、指導者自らがこのことに挑戦する場。
やればやるほど自分の頭の固さを知ってがっかり。
フリーブする頭に考えることを諦めかける面々。
まさしく悪戦苦闘です。
でも、頑張らないわけにはいきません。
しっかりと考えてもらいました。
実際にやると「新しいものを創る」ことは意外に大変なことがわかります。
これまでいかに楽をしてきたか・・・・
慣れない「知恵を絞り出す作業」を楽しめるようにしましよう!
逃げてはいけないんです。
マンネリが一番ボケの原因です。
逃げては何も解決しません。
指導者もピンからキリまで。
どうせ指導者になるのなら「いい指導者」を目指しましよう!
【受講心得】
①言い訳をしない指導者を目指してほしい。
②魚の釣り方を、教えろ。
③怒らない、叩かない、故障させない。
④スコップ1本渡して「ここに穴を掘れ」では人は動かない。
⑤心に火をつける指導者を目指せ。
⑥勝利至上主義者になるな。