人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

第1702話・・・魔女の呪い

「大切なことに気づく24の物語」という本を買って読んでいたらピッタンコ!
小学生の指導者とその親にぜひ読んでもらいたいと思って紹介します。
日常的に暴言を繰り返す指導者に読んでもらいたいですね。では・・・・。


「魔女の呪い」

~先日、心理カウンセラーの勉強をしていて、役に立つ話を聞いたのでご紹介します。
女性からの相談で、
「どんな男性と交際しても、結婚する気にならない」という相談が増えているそうです。
この原因の一つと考えられているのが『魔女の呪い』と言われている現象です。この現象は娘さんが幼い頃、母親が幼いから何もわからないと思って、父親がなかなか家に帰って来ないときに、
「また、パパは遅いの・・・。結婚する前はよかったのにねぇ・・・。
などと娘さんに愚痴をこぼします。この言葉が呪いのように、幼かった娘さんの潜在意識に残ってしまうので、娘さんが結婚しようと思ったときに、無意識に結婚を避けてしまう現象なのだそうです。その他にも同じような現象として、子どもに対して親が家事や仕事が忙しいからといって、「うるさい!」とか「邪魔だからあっちいって!」などと幼い子どもに話すと、中学生の頃に同じように親に話すようになるそうです。こんな親に限って、
「どうして、息子は乱暴な言葉を使うのでしょうか?」
と相談に来るそうです。この日、授業の最後に先生が子どもをうつ病にしたければ、「あなたなんて産まなければ良かった」とか「あなたの育て方を間違えた」などと存在を否定する言葉を繰り返しつかえばいい。このような言葉は絶対に使ってはいけないと力強く話してくれました。私も忙しいとつい「うるさい!」とか「邪魔だから!」という言葉を使ってしまいます。子供のために注意しないといけないと思いました。
------------------------------------

といった内容の文章です。
いかがでしょうか?
潜在意識の中に残ってしまう・・・・ここが問題ですね。
「アホ・バカ・カス」と言われ続けた子供はその後どうなるのでしょうか?
「お前のせいで負けた」「お前はへたくそだ」「やる気があるのか」・・・
「帰れ!」「死ね!」・・・そう言われ続けられたら誰だってまいってしまう。
弱者への思いやりは言葉使いから・・・・。
暴言、体罰で人は育ちませんからね。








この前
by kusanokenji | 2011-08-25 08:09 | ■連載“日々努力”