人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

売り切れとなっていた著書、”日々努力”の紙上公開を行ないます。

売り切れとなっていた著書、”日々努力”の紙上公開を行ないます。_c0000970_9262082.jpgスポーツ人間学”日々努力”

 選手達の若き日に学んだ証として、又後輩の指導育成書として活用したく思い、本冊子の発行を思い立ちました。中身は一念発起し、毎日一枚ずつ手渡していた「人間学メモ」をまとめたものです。人間の共通理解をベースに、それぞれの人が自己判断しながら、チームプレーを行うことのできる選手育成を目的としたものです。縁あって本冊子ご拝眉の折りには、どうか軽い気持ちでご笑読下されば幸いです。 1999年6月1日

――― 前書きにかえて―――

 女子チームの指導は「水面下でのトラブルの芽」を早目に摘んであげることです。そのポイントは「内面教育」。監督は「結果を出す」+「人づくり」の任務があり、全人格を通した指導、且つ責任を問われている立場だと認識しなければいけません。加えて、会社の経営状況に連動させた、柔軟な強化施策を取らなければならず、まさしく教育者、経営者、専門家のセンスを要求される仕事でもあります。「己を正すことができなくて何が人の教育ぞ!」と自問自答しながらも、日々新たに、日々努力実践を重ねるしか解決の方法はありません。時に、内心忸怩(じくじ)たる思いに駆られながらも「人間的成長」「人間とはなんぞや」「人生とは」 と、20歳前後の若い女性には毛嫌いされるような言葉を浴びせ続けて25年が経過しました。ここにその一端を綴った次第です。幸いに、私の家族の協力のお陰で、選手諸君とは家族ともども合宿所生活で寝食を共にしており、24時間365日現場教育できるのが唯一の強みだと考えています。

《 本冊子の読み方のご参考までに 》
個人の人生イメージを膨らませるお手伝いができれば幸いです。
150ピースのジグソーパズルを組み立てるような気持ちで気楽に
気軽に、楽しみながらお読み下さい。よろしくお願いします。
by kusanokenji | 2004-12-01 09:28 | ■連載“日々努力”