人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第1693話・・・参考になるでしょうか?

「水の中で手足をバタバタさせてしまえばどうなる?」
「溺れてしまいます」
「君たちの動きはそうなっているよ」

「水の中で溺れてしまうようなバタバタ動作を繰り返していると
 体のあちらこちらがガタガタになってしまうよ。」

「ミスして後ろにはじいたボールをどうして見るのですか?」
「・・・・」
「ボールを最後まで追いかけろと言われるからですか?」
「・・・・」


「今は、相手のスパイクをレシーブする練習でしょう」
「だったら、正しいフォームでレシーブすることに専念しましよう」
「失敗したボールを追いかけることはやめなさい」
「そうしないと、失敗ボールを追いかけるだけの練習になってしまうよ」
「すべて、レシーブを成功させることに専念しなさい」
「ミスした場合のことは、今は考えなくてもいいよ」
「上達したら考えればいいことだよ」
「目は、レシーブを返したい方向に向けなさい」
「目のついている頭ごと、向けたほうが恰好いいよ」
「ボールを後ろにはじいてもだよ」
「だんだんいい形になってきたね」
「これじゃレシーブが上がりそうな雰囲気だね」
「そうだよ、レシーブする前の準備の動きもよくなってきたね」
「その準備の動きの足の運びはこうするともっと楽に動けるよ」
・・・・・・・・・・・・・
まぁこんな感じですかね。

自分のチームで乱打する時も
練習試合する時も

「サーブがはいればいい」
「打てばいい」
「決めればいい」
「拾えばいい」
「落とさなければいい」

このレベルから脱皮するだけで随分と違ってくると思いますよ。
by kusanokenji | 2011-08-10 09:50 | ■連載“日々努力”