人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

第1548話・・・自然体創作ダンス

12月の橋本塾創作ダンスの時間を作ったのをきっかけに勢いが出た感じ。
その後小学校、中学校のチームからの完成ビデオが送られてきた。
みんな素晴しい。
これまでの「自然体の基礎基本の動き」をダンスで表現して、とても意欲的である。
投稿された映像をみて刺激され、また新たなイメージを湧き起こして新たなダンスが生まれているのはまぎれもない事実だ。脳がフル回転しているに違いない。

【創作意欲を競争する!】
なんと教育的に素晴しいことか。
日本の未来がとても逞しくみえてくる。
ある小学生チームは通常の練習日以外に公園やキャプテンの家に集まって練習している。
まるでストリートで練習しているヒップホップダンスみたいだ。
この領域のセンスは大人は皆目ゼロだ。
ドジョウすくいか盆踊り、せいぜいモンキーダンスかゴーゴー踊りが関の山。
今の子は「AKB48」とか「エグザイル」とか・・・まったく次元が違う。
格好いい! 我々はダサイ!
大人がアドバイスしないほうがいい理由はこの辺りにある。

他のチームの投稿ビデオを見て「イメージの相乗効果」が更なる発展・成長の元だ。
実に見る者の心をウクウキさせてくれてありがとうと言いたい。
正月あけはまだまだ投稿がきそうである。まだのチームの方、がんばれ!
既に投稿されているチームもさらにバージョンアップに挑戦するに違いない。

自然体バレーの基礎工事編は、理論もドリルもほぼ完成の域に立った。
これらの集大成の創作ダンス。
もっと投稿されるのを望んでいるのでよろしくお願いしたい。

さて、来年は?

これまで温めていた「自然体スペシャルドリル」に取り掛かる。
早速、1月8~10の「第6回自然体公認講師養成講習会」でお披露目の予定。
「難しい技術を楽しく・やさしく覚える」
そういうものを目指したい。
一見「高度な技術」と思われている技術を小学生がいとも簡単にこなすとなれば
これは「バレー革命」になるかもしれない。
そういう夢を追いながら、常識の破壊に取り掛かりたいと思う。
子供の可能性は無限だけど、我々の脳も無限だ!
by kusanokenji | 2010-12-31 10:22 | ■連載“日々努力”