人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

愛媛

 【第658回】 in八幡浜市(愛媛県)
2010年12月11(土)~12(日):八幡浜市スポーツセンター・・・700名
★受講者累計 132,990名 
   ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【愛媛国体(2017年)小中学生優秀選手発掘・育成事業】・・・4回目
愛媛_c0000970_8104544.gif
 今回で4回目。これで全県を1周。最後は南予地区。 1回目  2回目  3回目
今回の特徴は「全員参加の講義」・・・・小学生から大人まで350名で超満員。二日間で700名でこれまで最高。県協会のHPに募集を記載したところあっと言う間に定員200名をオーバーしてしまい350名まで受付変更。それでも100名以上はお断りしたとか・・・。みなさんお待ちかねだっととのお話を伺い、ただただ感謝!これまでの新聞やテレビの報道、参加された方々の口コミのお陰です。みなさんの期待にお応えするために万全のコンディションで最大の誠意をもって臨みました。
愛媛_c0000970_8183722.gif愛媛_c0000970_8185296.gif







開講式では市長さんの挨拶、県協会長の挨拶に続いて地元中学生の挨拶。
この中学生の挨拶が心にしみました。落ち着いた発表態度と内容が素晴しい!
そんじょそこらの「大人顔負け」の挨拶です。テレビのインタビューを見て恥ずかしくなります。
「え~」とか「あ~」とか、わけのわからない挨拶ではありません。
しっかりと相手を見てはっきりとした言葉で聞かせる話。しかも、笑顔で・・・。
こんどの公認養成講習会では「人前での話し方」でもやろうかな。

講義では「心の話」「基礎基本の話」を行いました。
人間的な成長が大事ですよ、そして
過去の常識に縛られない斬新で柔軟な発想が大事です・・・・そんな内容。
ここ、八幡浜市は愛媛ミカンのブランド本拠地。港がありミカン山があり温暖な気候と
温かい人柄の土地。指導者も選手もとても感じのいいところでした。
愛媛_c0000970_821384.gif
【小中高の連携づくり】
昼の講義・実技は子供の連携、夜は指導者の連携づくり(25名参加)で遅くまで盛り上がりました。八幡浜市協会のスタッフ、小学生の指導者、中学生の指導者、高校の指導者が一同に会して懇親するのは初めてのこととか。とても有意義な会となったようです。たくさん質問をいただきました。「強化だけの国体にしない」という準備室の意気込みが感じられます。温かい人たちに囲まれて、笑顔あり、涙あり、手ごたえありの楽しい二日間でした。ある保護者の方が・・・・「夕べは参加した二人の娘が”もしかめ”の歌を歌いながら風呂に入ってました。よほど楽しかったみたいですよ」と語ってくださいました。
愛媛_c0000970_8342190.gif
【新技術】
過去の常識を破壊せよ!
そして新しい技術を創造する・・・・・「破壊と創造」のバレーボール体験。
未来の子供の成長のためには指導者の成長が必須!
その是非は子供の笑顔が物語っています。
関連ブログ
愛媛_c0000970_8553681.gif

下がりステップを使ったアンダーレシーブ・・・・・
食い込まれるサーブなどの対策のための導入です!
スプリットからの1歩目は決め手!
そのあとは尺屈させて、ツウステップで下がります。
このドリルは第3段階ですね。
子供たちはすぐにできるようになります。
by kusanokenji | 2010-12-13 08:16 | ■講習会リポート