人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

千葉

 【第657回】 in千葉市(千葉県)
2010年12月3(金)~5(日):JFE千葉体育館・・・940名
★受講者累計 132,290名 
   ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉_c0000970_11392094.gif
【講義も超満員・・・430名受講!】
初日はフロアだけで430名。ギャラリー40名。講義は当初360席の準備だったが、開始直前にダダーッと、なだれ込んできたので急遽、イスを運んで会場設営のハプニング!沢山の人が講義に参加してくれました。演題は「人が育つ指導」・・・・。小学校1年生から大人までが聞けるように内容をアレンジしました。・・・・最後までとても真剣に聞いてくれてありがとう!
千葉_c0000970_1281532.gif
【午後からの実技】
2010年バージョン自然体ウームアップを430人全員でやっているところです。15種目ありますが、会場はシーンと静まりかえっています。1回目は説明しますが、2回目からは全員覚えてくれます。そして誰とも喋らず、一人で黙々コツコツやります。理由は・・・・一人でやるウオーミングアップやトレーニングは「孤独と戦うとき」と位置づけしているからです。サボりたい自分、楽をしたい自分に克つのです。一人で黙々、コツコツ!・・・見てくださいこの様子を。小学生から大人までです。静寂の中です。鳥肌が立ってきました。
千葉_c0000970_1139434.gif
【隠れ自然体ファン!】
主催者も驚くほど、殆んどの参加校が自然体の本やDVDを読みながら練習していて、満を持しての参加とか・・・。とてもありがたいことです。千葉市内だけでも中学校が14校、高校が2校参加。とにかく、先生も選手も熱心で素直で素晴しい!久し振りです。こんなに気持ちのいい塾は・・・。ちょうど小学生は県大会で参加できなかったけど、10チームほどは参加したいとのこと・・・(今回は東京とか茨城から参加)。人数が大変なことになりそうです。
千葉_c0000970_1140238.gif
【こんな状態でした】
が・・・・・・・・・これでも新しい技術にチャレンジは十分可能です。これまでとまったく「考え方」も「体の使い方」も違う「第3のパス(仮称)」や「尺屈アンダー」にみなさん目をキラキラ輝かせながら、黙々と取組んでくれました。また、今回は高校生の成長が著しかったので(自分たちで自然体のDVDを見ながら練習していたとか)、遊びながら「コンビづくり」の新しいメニューを披露しました。その中の一部を紹介します。
千葉_c0000970_123656.gif
【コンビづくり】・・・難しいとされているブロード攻撃ですが、「難しいことを簡単にやる!」のが自然体バレーですから小学生も簡単にできるよになります。セッターの手にボールが触れたとき、アタッカーの左脚を、セッターの横に着地させ、そこから左→右→犬のションベン!で走り抜け、最後、左足片足で跳びボールをキャッチして両足着地するのです。感覚を動作の神経回路に組み入れるのが目的ですね。子供なんて「アッ!」と言う間に覚えてしまいます。大人の脳と違います。
【最後は】
みんなで宇宙への旅です!
千葉_c0000970_11411082.gif

by kusanokenji | 2010-12-08 12:01 | ■講習会リポート