人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

第1515話・・・おめでとう!

朝起きてテレビをつけたらビックリ!
全日本が銅メダル!
えっ!・・・・・・・・しばし唖然?
昨日は沖縄からの最終便19:55分沖縄発で関空に帰ったのでまったく結果知らず。
出発前に沖縄空港ロビーで1セット見て、「ダメかな?」と思って機上へ。
家に着くと0時・・・・どこもニュースなし。そして朝は朝刊なし。
それで、テレビをつけた途端「えっ!」と思ったワケ。
とにかく「おめでとう!」です。よかった、よかった!
ちょっと感動したのはテレビの中で前監督の柳本さん。
自分の監督時代に為し得たかった悲願を、後輩監督が為し得たことに
しっかり応援し、そして喜んでいたからである。
それだけにとどまらず、テレビでも謙虚に真鍋監督を立てていた部分を見たから。
人間の器が大きくなったなと変なところで感心してしまった。
そして、朝ズバのテレビで、第2セットから石田選手が大活躍したこと、なによりも
このところほとんど出番のなかった荒木選手の活躍がテレビで躍動していたたこと。
荒木選手を小学生と中学生の間育てた女子監督をよく知っているから尚さらのこと。
○村先生も喜んでいるやろうな。
なんだか、ミュンヘンオリンピックで男子が金メダル獲ったときの中村祐三キャプテンや
あの背の高い人・・・・(ゴメン、名前が浮かんで来ない)の活躍が目に浮かんで感激してしまった。
あぁ、いい仕事しているな~!  これがチームやな~! いいぞキャップテン!

「勝負師」と言われる人は自分が強い。だから自分の時に結果を出したいものである。
命をかけて勝負にとりつかれた男なんて世の中にはゴマンといる。
その中で結果を出すのは一握りの男達でしかない。
アクの強い個性がないと、希なる勝負師にはなれないのがこの世界。
なによりも「強運の持ち主」でないとトップにはたどり着けない世界。
たかがバレーでも、実はもの凄い世界なのである。
人の快挙など心から喜べない人がいても不思議ではないのも事実。
スポーツの世界は見える部分は爽やかであっても見えないところではそうではない。
沖縄での「公認スポーツ指導員養成講習会」でも、再三、再四
「問題は勝ったあとに起こるので、そうならないようにしましよう」といい続けたところでもある。
自分みたいに、現場を離れての「草の根活動」をしている者にとっては
     今回の快挙は「子供に夢を与える快挙」として大喜びである。

「自分がうまいこといっている時は、誰かが陰で泣いているんやで・・・!」
この言葉を噛み締めながら
32年目の快挙を迎えた朝であった。
おめでとう!

※それにしても、木村選手のクロススパイク、うまくなったな~。
by kusanokenji | 2010-11-15 09:37 | ■連載“日々努力”