第1504話・・・秘蔵VTR
2010年 10月 27日
今朝、「こんなのつくったけど・・・」と宅配メ~ル便が送られてきた。
自然体研究会メンバーのKさんが作ってくれたDVDのサンプル。
そこには、僕も見たないとこの僕の姿が写っているではないか???
そして苦労を共にしてきた昔の選手たちの姿も・・・。
そう、自然体バレー資料館「健清庵」にある「昔のVTR」がVHSなため、
劣化を防ぐためにDVDへの変換作業をしている中でメラメラ創作意欲が湧いてきた模様。
思わず
「あ~、この当時の選手たちにあげたら喜ぶだろうな~!」
例えば、1991年といえば私が松下電池の監督に赴任した年。
当時は体育館も合宿所もなく、外のコートと工場の屋上で練習していた。
なんと屋上での練習風景が写っているではないか!!!!
そして、年越し合宿の風景もあった。あの古い体育館(今は倉庫になっている)で。
まさしく秘蔵VTR。
20年近くも前のだもんな。
当時はコーラスの練習をしていた頃。
それで、沖縄のヤンバルのピラミッドで(田場さんの囲炉裏)で歌ったのもあった。
へぇ~!と驚き。
撮影はしていたかもしれないが、結局一度も再生して見ることがなかったんだね。
すっかり忘れていたものが見れてニヤニヤしたり目頭が熱くなったり・・・・。
Kさん、ありがとう。
当時の選手たちにいつかプレゼントしたいのでよろしくお願いします。
そういえば、僕の監督在任期間は正味28年間。
強いときも弱い時もあった。
しかしいつも“全力投球”したことには変わりない。
しかもチームが弱いときほど選手を愛したような気がする。
それは記録が物語っている。それが「健清庵」。
28年間の記録と、現在進行形の姿と・・・。
「適所適材」
そうなんです。
どの選手も、この場所にいるのが一番だよ!
ここがあなたの居る場所だよ!
ここであなたは育っていくんだよ!
そういう心を込めた28年間。
厳しくしたのも
優しくしたのも
すべてそのため。
だから今があるのです。
自然体研究会メンバーのKさんが作ってくれたDVDのサンプル。
そこには、僕も見たないとこの僕の姿が写っているではないか???
そして苦労を共にしてきた昔の選手たちの姿も・・・。
そう、自然体バレー資料館「健清庵」にある「昔のVTR」がVHSなため、
劣化を防ぐためにDVDへの変換作業をしている中でメラメラ創作意欲が湧いてきた模様。
思わず
「あ~、この当時の選手たちにあげたら喜ぶだろうな~!」
例えば、1991年といえば私が松下電池の監督に赴任した年。
当時は体育館も合宿所もなく、外のコートと工場の屋上で練習していた。
なんと屋上での練習風景が写っているではないか!!!!
そして、年越し合宿の風景もあった。あの古い体育館(今は倉庫になっている)で。
まさしく秘蔵VTR。
20年近くも前のだもんな。
当時はコーラスの練習をしていた頃。
それで、沖縄のヤンバルのピラミッドで(田場さんの囲炉裏)で歌ったのもあった。
へぇ~!と驚き。
撮影はしていたかもしれないが、結局一度も再生して見ることがなかったんだね。
すっかり忘れていたものが見れてニヤニヤしたり目頭が熱くなったり・・・・。
Kさん、ありがとう。
当時の選手たちにいつかプレゼントしたいのでよろしくお願いします。
そういえば、僕の監督在任期間は正味28年間。
強いときも弱い時もあった。
しかしいつも“全力投球”したことには変わりない。
しかもチームが弱いときほど選手を愛したような気がする。
それは記録が物語っている。それが「健清庵」。
28年間の記録と、現在進行形の姿と・・・。
「適所適材」
そうなんです。
どの選手も、この場所にいるのが一番だよ!
ここがあなたの居る場所だよ!
ここであなたは育っていくんだよ!
そういう心を込めた28年間。
厳しくしたのも
優しくしたのも
すべてそのため。
だから今があるのです。
by kusanokenji
| 2010-10-27 10:29
| ■連載“日々努力”