第1343話・・・坂道
2010年 03月 11日
坂道を登るのは苦しいが
よろこびが待っている。
坂道を下るの楽であるが
筋肉痛が待っている。(筋肉痛は登りよりも下りに発生する)
【今日の勉強】
【一連の動作】
個別の動作が集まって基本の動作になり
基本の動作が集まって基本技術になり
基本技術が集まって一つのプレーになる!
この写真は「基本の動作」の段階です。
自然体をやっていると小学低学年もスラスラできます。しかもリズミックです。
足の運びから体幹が連動して、そこから腕がしなって出てくる。
さらには空間認知、空間バランス、空間体幹捻り動作へと繋がります。
しかもインパクトからリリースまでの約100分の3秒(これくらい短いという意味)の間に
クロスとストレートを打ち分けるボールへの回転のかけ方を感覚にインプットします。
さらに「高さの三打点」「横の三打点」を体験していきます。自分の意志で・・・。
そしてさらに「タイミングの三段階」です。登り坂、頂点、下り坂です。
当然、前腕回内投法、ジャンプの仕方、ジャンプ時の腕の振り方・・・精度を高めていきます。
目的は「再現性を高めること」です。そのために体の「部分、部分」に負担をかけないこと。
リズミックであること・・・・すなわち「正しい体の使い方」に到達します。
最後はフォロースルーから着地です。これもいろいろあります。
フォロースルで力を入れないのはなぜ?
こういうことも知りながらやるといいでしょうね。
そのためにはきちんと説明しましよう。こうしてみると楽しいですね。
で、いっぺんに言うのではなく、小出しでいくのです。
「高さ」を求めるスパイカーは高さに滅びます!
権力に頼るものは権力に弱いのです。高さを武器にする人は高さに弱いのです。
井の中の蛙に育ててはいけません。
小さくても大きくても、天から授かった財産で最大限の活躍できる選手育成法!
ジャンプすると打てなくなるのですが・・・・という質問する指導者の方がいます。
「愚者は高楼を望む」・・・こうならないようにしましよう。
よろこびが待っている。
坂道を下るの楽であるが
筋肉痛が待っている。(筋肉痛は登りよりも下りに発生する)
【今日の勉強】

【一連の動作】
個別の動作が集まって基本の動作になり
基本の動作が集まって基本技術になり
基本技術が集まって一つのプレーになる!
この写真は「基本の動作」の段階です。
自然体をやっていると小学低学年もスラスラできます。しかもリズミックです。
足の運びから体幹が連動して、そこから腕がしなって出てくる。
さらには空間認知、空間バランス、空間体幹捻り動作へと繋がります。
しかもインパクトからリリースまでの約100分の3秒(これくらい短いという意味)の間に
クロスとストレートを打ち分けるボールへの回転のかけ方を感覚にインプットします。
さらに「高さの三打点」「横の三打点」を体験していきます。自分の意志で・・・。
そしてさらに「タイミングの三段階」です。登り坂、頂点、下り坂です。
当然、前腕回内投法、ジャンプの仕方、ジャンプ時の腕の振り方・・・精度を高めていきます。
目的は「再現性を高めること」です。そのために体の「部分、部分」に負担をかけないこと。
リズミックであること・・・・すなわち「正しい体の使い方」に到達します。
最後はフォロースルーから着地です。これもいろいろあります。
フォロースルで力を入れないのはなぜ?
こういうことも知りながらやるといいでしょうね。
そのためにはきちんと説明しましよう。こうしてみると楽しいですね。
で、いっぺんに言うのではなく、小出しでいくのです。
「高さ」を求めるスパイカーは高さに滅びます!
権力に頼るものは権力に弱いのです。高さを武器にする人は高さに弱いのです。
井の中の蛙に育ててはいけません。
小さくても大きくても、天から授かった財産で最大限の活躍できる選手育成法!
ジャンプすると打てなくなるのですが・・・・という質問する指導者の方がいます。
「愚者は高楼を望む」・・・こうならないようにしましよう。
by kusanokenji
| 2010-03-11 09:54
| ■連載“日々努力”