人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第1318話・・・肩甲平面

自然体バレー塾では、小学生から解剖学の勉強を行います。
肩甲平面とは、肩甲骨と上腕骨の解剖学的位置関係です。
肩甲骨は背中に浮いていますが、真横ではなく写真のように右斜め35~45°前方向を向いてついています。腕は肩甲骨についていますので、そのまま真っ直ぐ腕を伸ばすと写真のようになります。この状態で右腕を上からそのまま真下に下ろした時にできる面が「肩甲平面」です。肩のゼロポジションもこの肩甲平面上にあります。
この関係を知ることがスイング系のスポーツにはとても大切になってきます。
小学生に教えるのは「鉄は熱い打つに打て!」・・・脳が素直な時に、正しい知識のバレーボールを行う習慣を身につけて欲しいからです。故障から子供を防ぐにはこの方法が有効だと思うからです。自分の体と向き合う習慣づくりにも役に立ちます。
特にスパイクで肩関節を痛めないために「肩甲平面」をしっかり教えます。
交通ルールのように、腕(特に肘)の振り下ろしの通り道を教えるのです。
第1318話・・・肩甲平面_c0000970_9225785.jpg

解剖学を勉強したら、自分の腕で確認します。
顔が正面向くと・・・右腕は45°右斜め前を向く
右腕が正面向くと・・・・顔は45°左斜め前を向く!
この時の腕の方向がボールの飛んでいく方向だよ、と説明します。
このようにすると、肩関節のインナーマッスルが痛くならないんだよ・・・なぜならば・・・!。
第1318話・・・肩甲平面_c0000970_9264962.jpg

「実技」
午後からは体育館に行って実際にキャッチボールから始めます。
その方向にボールを飛ばすには、胴体(体幹)を回せば投げれることを覚えます。



これが自然体の指導法です。
by kusanokenji | 2010-02-09 09:28 | ■連載“日々努力”