第1314話・・・小学生が伸び伸び
2010年 02月 03日
自然体研究会事務局(岸田整骨院)がすぐ動きました。
昨日のブログがきっかけで、早速バレーバージョンを作ろうと・・・・。
「レター」のようなモノを作り、
会員の皆さんが指導するチームやクラブの保護者の方へ先ず配付する。
狙いは、大人のマナー向上啓蒙活動!
できることから始める!
すぐ始める!------------------------ 2010年度目標-----------------------------------☆
すぐに反応があります。これが自然体研究会のいいところです。
今日出来ることは明日に延ばさないのがいいところです。
そして若者の反応です。
否定語を使わない発想!
可愛い小学生の女の子の目線での発想、心の叫びの文章!
以下に2題を紹介します。
『大人の方々へ
いつも私たちがバレーボールができるように道具を買ってくれたり、
車で送ってくれたりしてくれてありがとうございます。
私たちはバレーボールができることがとても嬉しいし、幸せです。
今日は待ちに待った試合の日です。
今までバレーボールが上手になりたくてたくさん練習してきました。
けれど試合ではとっても緊張してしまいます。
だから、笑顔でいてください。私たちは大人の笑顔を見ると安心できるんです。
試合ではきっとミスをすることもあります。私たちもミスをするととっても悔しいんです。
だから、そんな時は優しく励ましてください。
私たちは、優しく励まされることでもっともっと上手になれるんです。
そして、今日試合ができるのは相手のチームがいるからです。
だから、相手のチームの選手も私たちと同じように応援してください。
大人も子どももみんなでバレーボールを楽しみましょう!
子ども一同 』
----------------------------------------------------------------------------------------+
『応援してくださるみなさんへ
今の私ではなく、今日1日の私をみてください。
朝も緊張して早く目が覚めてしまいました。
今もドキドキたくさん緊張してます。
緊張からいろんなことが抜けてしまっているかもしれません。
でもこの会場に来ることが出来て本当にうれしいです。
これは本当です!!
今日この会場にはまだ知らないたくさんのバレー好きな友達がいます。
その人たちと会えて、一緒にバレーすることができて本当に幸せです。
お父さん・お母さんそして応援して下さるみなさん本当にありがとうございます。
今日は自分なりにめいっぱいバレーを楽しみます。
声は小さいかもしれません、ミスをするかもしれません。
でも私はそれでもバレーを好きな人たちと一緒に出来て本当に幸せなんです。
そして、たくさんの人と友達になりたいんです。
だからバレーをしているすべての大事な友達にあたたかい応援をしてくださいね。
お願いします。
子供一同より』