人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

沖縄

【第608回】 in那覇(沖縄県)
<小禄高校強化練習会>
2010年1月15(金)~17(日)・・・小禄高校体育館:80名
★受講者累計 119,060名 
   ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄_c0000970_94398.jpg

【沖縄インターハイに向けての強化練習】
沖縄県は今年がインターハイの開催県。
小禄高校は県強化指定チーム。しかし新チームになって成績はよくない。
もうすぐ春高バレーの県予選でもある。
うまく行かない時は、原点にもどるしかない。
悪あがきをしないことだ。
悪あがきとは・・・・・ここが問題。冷静に分析することである。
【全員が主役であれ!】
高校生はチームワークで随分と強くもなれ、弱くもなる。
一番怖いのが「どうせ、私は・・・・」という選手をつくることだ。
希望を持って入部した彼女達は、充実感をもって卒業させることが最大の使命。
ここが教育者として、指導者として見逃してはいけないところ。
そのためには指導者の資質の問題は大きい。
【感触】
希望の光が少しだけ灯った感じ。
隠れた選手の発掘もできたし
期待に押しつぶされそうな選手のガス抜きもできたし
あとは任せるしかない。
【あきらめない】
中学時代に無名選手ほど強くなれる!
そういう信念が人間を大きくするのだ。
中学時代の実績に惑わされるのはよくない。
「無名塾」とはよく言ったもんだ。
そういうチームでナンバーワンになってこそ
真の喜び、感激につながる。
そういうバレーが好きだな。
努力のし甲斐がいっぱいあるからだ。
by kusanokenji | 2010-01-18 09:20 | ■講習会リポート