高知
2009年 11月 02日
【第598回】 in高知(高知県)
2009年11月1(日)・・・高知学芸高校体育館(70名)
平成21年度高知県バレーボール協会指導者講習会兼、スポーツ指導員義務研修
★受講者累計 117,070名
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【高知県気質は開放的?】
ご存知、竜馬の故郷、土佐の一本釣!で有名な高知県に自然体バレー初上陸。
講習会前夜は初めて顔あわす面々なのに話題が楽しくあっという間に盛り上がってしまい・・・・すっかり旧知の関係みたいになってしまい上機嫌で午前様でした。土佐の女性は男よりもお酒が強いとは聞いていたが・・・・楽し過ぎました。○○さんも、○○さんも・・・・ありがとうございました。 とにかく、魚が美味しい。本場の鰹のタタキは格別。屋台村のギョーザもいい。開放的で先取り気質があるのかな。確か、三菱の創始者の岩崎弥太郎も高知出身じゃなかったかな。
【多数の受講者】・・・例年はどんなに呼びかけしても20数名しか集まらなかったのに今回は52名の申し込みがありました、と主催者側も喜んでおられました。中でも小学生、中学生、高校生、クラブ・一般の指導者がそれぞれバランスよく参加していただいたようです。
午前中は講義。午後から中学生女子と高校生男子をモデルに実技。1日コースだったので触りしかできなかったけど、それでも指導者の方も実技に参加されて、自分の体で確認(格闘のほうが正しいかも)されていました。
前列、左から2番目の女性に見覚えありませんか?・・・幻のオリンピック代表選手(出場辞退したロシアオリンピックの時の代表選手)の池知晶代(土佐女子高校出身)さんです。クラブ連盟の役員もされて地域でみなさんと仲良くバレーボールを楽しんでいる姿が印象的でした。ご主人の仕事の関係で3年前に地元に帰ってこられたとか。あまり目立たず騒がず謙虚に控え目な方で、今回も準備や受付もされながらも一人の受講生としてもメモを片手に講義にも実技にも熱心でした。
【ひさびさに家族と対面】・・・高知県は娘の嫁ぎ先。婿さんが地元高知県出身で四国銀行勤務。現在は松山支点勤務なので、講習会終了後、早速高知から松山へ、高速バスで2時間かけて孫と対面してきました。1泊して帰りは本日(2日)JR松山から帰ったのですが、なんと家まで5時間。いやいや、四国は広いですね。遠いですね。次からは帰りも飛行機やな・・・・と思っていたら・・・・窓から田園風景やいろいろな形の山をみながらふと思い浮かんだのが「お遍路さん」。お遍路さんは、この広い四国を「四国88ヶ所」を目指して歩いて回るんだ。それを特急電車に乗ってるクセになんと贅沢なことを言うんだ、この馬鹿やろう!と自分で自分をゲンコツ(反省の旅)しました。
2009年11月1(日)・・・高知学芸高校体育館(70名)
平成21年度高知県バレーボール協会指導者講習会兼、スポーツ指導員義務研修
★受講者累計 117,070名
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご存知、竜馬の故郷、土佐の一本釣!で有名な高知県に自然体バレー初上陸。
講習会前夜は初めて顔あわす面々なのに話題が楽しくあっという間に盛り上がってしまい・・・・すっかり旧知の関係みたいになってしまい上機嫌で午前様でした。土佐の女性は男よりもお酒が強いとは聞いていたが・・・・楽し過ぎました。○○さんも、○○さんも・・・・ありがとうございました。 とにかく、魚が美味しい。本場の鰹のタタキは格別。屋台村のギョーザもいい。開放的で先取り気質があるのかな。確か、三菱の創始者の岩崎弥太郎も高知出身じゃなかったかな。
【多数の受講者】・・・例年はどんなに呼びかけしても20数名しか集まらなかったのに今回は52名の申し込みがありました、と主催者側も喜んでおられました。中でも小学生、中学生、高校生、クラブ・一般の指導者がそれぞれバランスよく参加していただいたようです。
午前中は講義。午後から中学生女子と高校生男子をモデルに実技。1日コースだったので触りしかできなかったけど、それでも指導者の方も実技に参加されて、自分の体で確認(格闘のほうが正しいかも)されていました。
前列、左から2番目の女性に見覚えありませんか?・・・幻のオリンピック代表選手(出場辞退したロシアオリンピックの時の代表選手)の池知晶代(土佐女子高校出身)さんです。クラブ連盟の役員もされて地域でみなさんと仲良くバレーボールを楽しんでいる姿が印象的でした。ご主人の仕事の関係で3年前に地元に帰ってこられたとか。あまり目立たず騒がず謙虚に控え目な方で、今回も準備や受付もされながらも一人の受講生としてもメモを片手に講義にも実技にも熱心でした。
【ひさびさに家族と対面】・・・高知県は娘の嫁ぎ先。婿さんが地元高知県出身で四国銀行勤務。現在は松山支点勤務なので、講習会終了後、早速高知から松山へ、高速バスで2時間かけて孫と対面してきました。1泊して帰りは本日(2日)JR松山から帰ったのですが、なんと家まで5時間。いやいや、四国は広いですね。遠いですね。次からは帰りも飛行機やな・・・・と思っていたら・・・・窓から田園風景やいろいろな形の山をみながらふと思い浮かんだのが「お遍路さん」。お遍路さんは、この広い四国を「四国88ヶ所」を目指して歩いて回るんだ。それを特急電車に乗ってるクセになんと贅沢なことを言うんだ、この馬鹿やろう!と自分で自分をゲンコツ(反省の旅)しました。
by kusanokenji
| 2009-11-02 21:34
| ■講習会リポート