人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

岐阜

【第591回】 in多治見
2009年9月11(金)~13(日)・・・多治見西高校ほか(100名)
★受講者累計 115、900名 
    
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
【強くなれ】
岐阜_c0000970_231221.jpg
勝つことに焦る必要はない
努力して強くなればいい
正しい練習で自分を鍛える
苦しい時に自分の力を出し切る選手になれ
この3日間の内容を反復練習せよ
岐阜_c0000970_2363870.jpg

【コンディショイニング】
自然体バレーの特長の一つはコンディショニング。
しっかり自分の身体をケアーせよ。
これも練習の一つと思え!
【今でも付き合える選手】
僕はこれまで三つのチームの監督をやってきた。
弱い時代もあれば強かった時代もある。
主役の選手もいれば脇役の選手もいる。
でも、今になっても寄って来てくれるのは
強い時代の選手よりも弱い時代の選手
主役の選手より脇役の選手が多い
苦労を共にしてきたからかな
人間で大事なのはそこだよなー。
【先生は新鮮さがない!】
懇親会に、わざわざ高校の先生2人が特別参加してくれた。
2年目と4年目の英語の女性教師。
4年目の教師が言った。
「4年目になって、やっと教師らしく、言いにくいことも生徒に言えるようになった。
しかし、『先生に新鮮さがない』と生徒に言われてハッとした。
1年目の初々しさが消えてきたことに気がついた。
1年目の無心な時代を忘れてしまっていたんです。・・・」
会話のひとコマであるが、勇気あるするどい自己反省に彼女の知的な感性を感じた。
自己反省を自己成長の糧にするとは恐れ入った。
無心な心に人は安心し、いつまでもついてくる。
 自分の体験を踏まえて、そう感じた次第。
 
by kusanokenji | 2009-09-13 23:01 | ■講習会リポート