人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★★★


by kusanokenji
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

第1113話・・・違いのわかる指導者

バレーボール選手の小学生のあるべき姿とは・・・・
紀和ティンカーベルズは週に土日2日の練習(7時間)である。
交流試合などがあるとその分練習はなくなる。
普段の練習でも半分はコーディネーション関係なので、俗にいうバレーボールの練習は
週に2~3時間がいいところである。したがって試合になると当然勝てない。
しかしである。
先日の橋本でのバレー塾に参加された方ならお分かりであるが、「違う!」のである。
何が?・・・・動きが・・・技術が・・・・将来をワクワクさせるのである。
見た目は小さくて普通の女の子であるが、5年生になるとその動きの輝きがひときは違う。
あきらかに体内のあらゆる神経系と筋肉が連鎖して全身の調和された動きそのものである。
充分、充分!と一人ほくそ笑んでいるのは僕だけではない筈。
できたら、もう少し身近に居てあげたいな、
中学校でも見てあげれたらな・・・なんて思いもでてくるが。
だからこそ「違いのわかる指導者育成」が重要なのである。

今日は早起きしてしまった。
天国の嫁がおこしたのかな。
今日は、青春時代に苦楽を共にした三菱電機のバレー仲間たちが沢山集まって
「一回忌・・・思い出を語る会」を塚口で催してくれる日だ。
あー、もう一年か。
いまだに信じられない。
「お~い」と呼べば「は~い」と返事が聞えるのだ。
by kusanokenji | 2009-05-23 05:17 | ■連載“日々努力”